茹でずにIN!乾麺でWさつま煮込みうどん

しまちゅう(旅情家)
しまちゅう(旅情家) @cook_40070708

さつま芋とさつま揚げ、Wさつまの甘味が味噌に溶けだし優しい味わいに。
乾麺をそのまま使えば、優しいとろみが味わえます♪
このレシピの生い立ち
ほうとうが食べたい→生麺が売っていない→乾うどんでやっちゃえ→かぼちゃじゃなくてもいいじゃん→似てるさつま芋で→さつま繋がりでさつま揚げも!
という具合で適当にできました。でも美味しいですよ!

茹でずにIN!乾麺でWさつま煮込みうどん

さつま芋とさつま揚げ、Wさつまの甘味が味噌に溶けだし優しい味わいに。
乾麺をそのまま使えば、優しいとろみが味わえます♪
このレシピの生い立ち
ほうとうが食べたい→生麺が売っていない→乾うどんでやっちゃえ→かぼちゃじゃなくてもいいじゃん→似てるさつま芋で→さつま繋がりでさつま揚げも!
という具合で適当にできました。でも美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. うどん 2人分
  2. さつま芋 1/2本
  3. にんじん 1本
  4. 下仁田ねぎ長ねぎ 1本
  5. しいたけ 2枚
  6. 油揚げ 1枚
  7. さつま揚げ 1パック
  8. 豚肉 1パック
  9. ヒガシマルうどんスープ 1袋
  10. 味噌 適量
  11. みりん 適量

作り方

  1. 1

    さつま芋は大きめの角切り、にんじんはいちょう切り、ねぎは斜め切り、しいたけはスライスする。

  2. 2

    さつま揚げ、油揚げは短冊切り、豚肉はひと口大に切る。

  3. 3

    鍋に水、みりん、ヒガシマルうどんスープ、にんじん、さつま芋を入れて火に掛ける。

  4. 4

    根菜が柔らかくなりはじめたら、しいたけ、長ねぎ、さつま揚げ、油揚げ、豚肉を加える。

  5. 5

    豚肉がほぐれたら乾うどんを加え、束にならないよう時折ほぐしながら煮る。

  6. 6

    茹で時間の2分ほど前になったら味噌を溶き入れ、うどんが好みの具合になるまでさらに煮る。

コツ・ポイント

乾うどんを茹でずにそのまま使うことで、程よいとろみが付き体の芯から温まる煮込みうどんになります。
今回は和風だしの味噌味にしましたが、シャンタンDXベースの塩味なんかでも美味しそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しまちゅう(旅情家)
に公開
「旅は未知連れ酔わな酒」の管理人、しまちゅうです♪お酒大好き、晩酌のために料理をしています!いつも調味料は目分量、適当な料理を楽しんでいます。ブログを始めて10周年になりますが、その中でもお気に入りのレシピをのんびり載せていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ