野菜たっぷり!ふくらぎの野菜甘酢あんかけ

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

この時期お手頃なふくらぎをカラッ揚焼きにした上にとろっと野菜の甘酢あんかけをかけて召し上がれ!冷蔵庫の余り野菜でOK

このレシピの生い立ち
能登では冬に毎日のように大量に水揚げされるふくらぎ。値段も安いのでよく食べるのですが、刺身や焼き魚に飽きてしまったので違う食べ方として作ってみました。想像以上に子供たちが美味しいといってくれるので、我が家のヘビロテメニューになりました

野菜たっぷり!ふくらぎの野菜甘酢あんかけ

この時期お手頃なふくらぎをカラッ揚焼きにした上にとろっと野菜の甘酢あんかけをかけて召し上がれ!冷蔵庫の余り野菜でOK

このレシピの生い立ち
能登では冬に毎日のように大量に水揚げされるふくらぎ。値段も安いのでよく食べるのですが、刺身や焼き魚に飽きてしまったので違う食べ方として作ってみました。想像以上に子供たちが美味しいといってくれるので、我が家のヘビロテメニューになりました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふくらぎ 小ぶり2本
  2. 塩コショウ 少々
  3. 片栗粉 適宜
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. 人参 1本
  6. ピーマン 2個
  7. えのき 1/2株
  8. ☆醤油 50cc
  9. ☆食酢 50cc
  10. ☆料理酒 大さじ1
  11. ☆砂糖 大さじ2
  12. ☆水 100cc
  13. 片栗粉(魚まぶした余り利用でもOK) 大さじ2

作り方

  1. 1

    野菜を細切りにする。

  2. 2

    ふくらぎを三枚におろしたあと、一口サイズに切る。そして軽く塩コショウする

  3. 3

    バットに片栗粉を入れ、ふくらぎにまぶす

  4. 4

    フライパンに少し多目の油を入れ、少し温まったらふくらぎを入れる。

  5. 5

    裏表カリカリになるように揚焼きする。

  6. 6

    バットにあげて油を切っておく

  7. 7

    フライパンの油をそのまま遣うが、もし油が多すぎたらキッチンペーパーで少し吸って減らす

  8. 8

    野菜がしんなりするまで炒める

  9. 9

    野菜が炒まったら、☆を混ぜ合わせたものを入れる。片栗粉が入っているので徐々に固まります。焦げないように気をつけて!

  10. 10

    お皿に先ほど揚焼きしたふくらぎを並べる

  11. 11

    魚の上に野菜あんかけをかけてできあがり!

  12. 12

    【その他のレシピ】
    フクラギの刺身
    レシピID:17822620

  13. 13

    【その他のレシピ】
    フクラギのあら汁
    レシピID:17825184

  14. 14

    【その他のレシピ】
    後日のお楽しみ!醤油漬け込みフクラギの焼き魚
    レシピID:17821545

  15. 15

    【その他のレシピ】
    フクラギのカルパッチョ 
    レシピID:17823653

  16. 16

    【2022/10/7】
    「甘酢あんかけ」の人気検索でトップ10入り!

コツ・ポイント

野菜は冷蔵庫の余り物で作ってください。魚にはしっかり片栗粉をまぶしてあげるとカリっとした衣になるので美味しいですよ。骨もとってあげたので子供もバクバクと野菜ごとたっぷり食べてくれます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ