無花果のラムコンポート。

きよみんーむぅ
きよみんーむぅ @kiyomin_muu

旬の無花果をラム酒ベースのコンポートにしました。
クリームチーズと一緒に食べたり、お菓子作りにも最適ですね。
このレシピの生い立ち
定番の赤ワインでも美味しいですが、ラム酒ベースもとてもお勧めです!

子供さんにはアイスクリームを、クリームチーズと一緒だとおつまみにもぴったりですね。

無花果のラムコンポート。

旬の無花果をラム酒ベースのコンポートにしました。
クリームチーズと一緒に食べたり、お菓子作りにも最適ですね。
このレシピの生い立ち
定番の赤ワインでも美味しいですが、ラム酒ベースもとてもお勧めです!

子供さんにはアイスクリームを、クリームチーズと一緒だとおつまみにもぴったりですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 無花果 8個
  2. ラム 無花果の量の50%
  3. 砂糖 無花果の量の50%
  4. シナモンスティック 1本

作り方

  1. 1

    無花果は綺麗に洗い、ヘタを少し切り落としておく。
    水気を拭いておく。

  2. 2

    鍋に無花果が重ならない様に並べて、砂糖を入れてしばらく置いておく。
    (15分位。)
    ※この工程は省略可。

  3. 3

    鍋にラム酒とシナモンスティックを入れて火にかける。
    落し蓋をして弱火で25~30分位煮る。
    (途中で優しくひっくり返す)

  4. 4

    無花果が柔らかくなったら火を止めて、そのまま冷めるまで置いておく。

    消毒した保存容器に無花果を入れる。

  5. 5

    お好みでクリームチーズやバニラアイスと一緒にどうぞ。

コツ・ポイント

砂糖の分量は無花果の甘さによって変更して下さい。

水を使ってないので日持ちはすると思いますが、念の為に冷蔵庫に入れて一週間~10日程で消費して下さい。
(今回のは無花果が542gでした。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きよみんーむぅ
に公開
料理作りは食べてくれる人への『愛情』と、こよなく白米を愛する自分自身の『食い気』。手軽に、簡単に、美味しく!をモットーに皆様に作って頂けるレシピを考えてます。YouTube、はじめました^^「きよみんーむぅチャンネル」【ライブドアブログ】『きよみんーむぅのゆる~いまいにち』http://kiyomin-muu.blog.jp/
もっと読む

似たレシピ