お節の定番☆オーブン&ミキサーで伊達巻

きりんアップル @cook_40148961
甘さ控えめ自家製伊達巻。
のの字を描く おせちの鉄板デス。
このレシピの生い立ち
伊達巻は好きだけど、市販品は高い!
自分で作るようになりました。
作り方
- 1
クッキングシートでスクエア型に焼き型を作る。
(23×23㎝程度) - 2
オーブン余熱開始
200℃=13分 - 3
材料を全部ミキサーへ入れます。
- 4
ミキサーで撹拌
ダマがなくなる位
1分程度の撹拌が目安撹拌し過ぎると、焼く際に膨張してしまいます。
- 5
ザルでこしながら、クッキングシートで作った型に流し込む。
- 6
余熱したオーブンで焼きます。
200℃=13分
その後、温度を下げます。
180℃=15分 - 7
焼き上がったら、焼き色を下にして巻きすにのせます。
- 8
1㎝幅程度に切れ目を入れ、手前から巻きます。
巻きの目安は、平仮名の【の】の字になるようにが美しいです。
- 9
輪ゴムで固定して、10分程度。
あら熱がとれれば、出来上がり。 - 10
出来上がり後は、ラップできっちり包んで冷蔵庫へ。
- 11
そのままでも食べられますが、一晩おいたほうが味がなじみます。
コツ・ポイント
オーブンの機種により、焼き時間にむらがでるかも?
180℃に下げた後は、焼き色を見ながら調整して下さい。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20006373