なすとひき肉はさみ揚げ

味がしっかりしてるのでとても美味しいよ。ぜひ、作ってみて
このレシピの生い立ち
時々、スーパーのお惣菜で売られてる商品ですが、なかなかなく自分で作ろうと思い作ってみました。スーパーにまけないぐらいの再現ができました。作る価値あります。
どうしても食べたかったので。
なすとひき肉はさみ揚げ
味がしっかりしてるのでとても美味しいよ。ぜひ、作ってみて
このレシピの生い立ち
時々、スーパーのお惣菜で売られてる商品ですが、なかなかなく自分で作ろうと思い作ってみました。スーパーにまけないぐらいの再現ができました。作る価値あります。
どうしても食べたかったので。
作り方
- 1
なすの幅が小さければなすは3cmの厚切りに斜めに切る。幅がある程度広ければ丸く切っても良い。
切ったら水につけておく。 - 2
ボールにaの材料、ひき肉、玉ねぎをみじん切りにし入れ、卵、塩こしょう、パン粉、片栗粉を入れ粘りがでるまでまぜる。
- 3
肉を混ぜたらつけておいたなすをキッチンペーパーで水気をとって下さい。油ハネが少なくなります。
- 4
肉を小判のように小さく平らに広げたらなすに合うように乗せなすとはさむ。ひき肉が余ったらお好きな料理に使っても。
- 5
天ぷら粉を作りなすを全体につける。
bの材料、天ぷら粉と水を混ぜ作る。 - 6
油を180c'に温めなすを揚げて下さい。途中ひっくりかえしながら色がつくまで揚げる。
揚げたら油を切り、お皿へ盛る。 - 7
cの材料であんかけを作る。全ての材料を鍋に入れ火にかけ、トロミがつくまで温める。
- 8
お皿に盛ったなすの上にあんをかけてできあがり。
- 9
おまけ、ひき肉を揚げるには肉を丸くし何もつけずになすを揚げた後で揚げる。この肉団子にもあんをかけると美味です。
コツ・ポイント
1.なすとひき肉が揚げてる時にはなればなれにならないよう揚げるまえにギュッと押しあってから揚げると離れません。
2.なすを切ったら色が変わらないように水につけておく事をおすすめします。
3.ひき肉が余ったら肉団子でもハンバーグでも使えます。
似たレシピ
その他のレシピ