チョー簡単!鍋ひとつで出来る豆腐の中華鍋

ひらめきクッキング☆
ひらめきクッキング☆ @cook_40132552

ちょっとピリ辛で、食べたい分だけとって、温かいまま食べられるところが、ご飯が進んでまた美味しい。
このレシピの生い立ち
疲れた時にあり合わせで、チョー簡単に、鍋ひとつで出来て美味しく、そのまま出せる料理はないかと考えた料理がコレ!

チョー簡単!鍋ひとつで出来る豆腐の中華鍋

ちょっとピリ辛で、食べたい分だけとって、温かいまま食べられるところが、ご飯が進んでまた美味しい。
このレシピの生い立ち
疲れた時にあり合わせで、チョー簡単に、鍋ひとつで出来て美味しく、そのまま出せる料理はないかと考えた料理がコレ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青梗菜 二株
  2. 白才 1/8
  3. 玉ねぎ 半玉
  4. 豚ミンチ 200グラム
  5. えのき 100グラム
  6. 豆腐 1丁
  7. 豆板醤 小さじ小さじ1お好みで増減
  8. ウェイパー 大さじ半分くらい
  9. 塩コショウ 適宜
  10. 1/2カップ
  11. ナンプラー 小さじ1

作り方

  1. 1

    火にかける前の3人鍋用に
    ①みじん切りした玉ねぎをひく

  2. 2

    ②その上にパックから出したままのミンチ肉を乗せる

  3. 3

    ③青梗菜と白才の茎の部分をのせる

  4. 4

    ④一旦、アルミホイルで蓋をし、中火で火にかける

  5. 5

    ⑤ミンチの油がでて、青梗菜の茎の部分が少ししんなりしたところで、豆板醤と、ウェイパーをのせる。

  6. 6

    ⑥その上に青梗菜の葉っぱの部分と、白菜のざく切りを乗せ、アルミホイルを乗せしばらく火にかける。

  7. 7

    ⑦少し、野菜から水が出たところで、水1/2カップを加え、えのきをのせ、塩コショーをし、またアルミホイルを乗せ火にかける。

  8. 8

    ⑧野菜が歯応えが残る程度に火が通ったところで、肉を切りながら混ぜ合わせ、その上に、サイコロ目に切った豆腐を乗せる。

  9. 9

    ⑨豆腐が温かくなる程度まで火にかけたところで、最後にナンプラーを回し入れ、豆腐と具材をざっくりと混ぜ、火を止める

  10. 10

    最後に、水溶き片栗粉でまとめて、出来上がり!

コツ・ポイント

先にザクザクと、手早く具材を切り分けて置くことが簡単に出来るポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひらめきクッキング☆
に公開
仕事から帰って来てからの短時間ででも出来きる、美味しくて簡単創作料理を紹介していけたらいいな。
もっと読む

似たレシピ