~新生姜の紫蘇漬け~

yu~kari @cook_40208733
新生姜が出回る季節にしか作れない紫蘇漬け。暑くなってきたこの時期にこれだけで、ご飯もすすみます( ´艸`)
このレシピの生い立ち
母から教えてもらって、毎年、新生姜を沢山買って漬けてます。
私は赤紫蘇1袋で、新生姜2袋漬け、無くなったら、更に、新生姜2袋を買い、同じ赤紫蘇で、漬けてます。
作り方
- 1
新生姜は、洗って5~6㎝の大きさに切り、太い新生姜は、半分の厚さに切る。
- 2
新生姜をザルに広げて、太陽に当てる。2時間~半日。
- 3
新生姜の裏表の水分がなくなり乾くまで、太陽に当てる。
- 4
タッパーなどに紫蘇と乾かした新生姜を交互に入れて、
- 5
一番上は紫蘇でおおう。ラップを敷いて重しをすると早く漬かります。
- 6
2~3日後から食べられますが、まだ、生姜辛さはあります。1週間ほどおいておくと、生姜辛さもとれてたべやすいですよ。
コツ・ポイント
生姜は、しっかり乾かすこと。紫蘇にしっかり漬けること。生姜を紫蘇に漬けてからは、冷蔵庫に。
大量に作る時は、保存袋2枚重ねで作ると楽チンです。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20018960