ゴロゴロ大きな鶏つくね照り焼き

さやじま
さやじま @cook_40277761

玉ねぎ、人参、ニンニク、生姜をあえて粗みじんにし、大きめに整形することで食べごたえのある鶏つくねになっています。
このレシピの生い立ち
夕食にもう一品欲しい…と思った時に作ったものです。
手軽な上に冷めてもおいしい!

ゴロゴロ大きな鶏つくね照り焼き

玉ねぎ、人参、ニンニク、生姜をあえて粗みじんにし、大きめに整形することで食べごたえのある鶏つくねになっています。
このレシピの生い立ち
夕食にもう一品欲しい…と思った時に作ったものです。
手軽な上に冷めてもおいしい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 400g
  2. たまねぎ 1玉
  3. 人参 1/2本
  4. 刻みにんにく お好みで
  5. 刻み生姜 お好みで
  6. 粉末コンソメ 小さじ2
  7. ●塩コショウ 適量
  8. ●豆板醤 少し
  9. パン粉 適量
  10. ◯醤油 大さじ3
  11. ◯酒 大さじ2
  12. ◯みりん 大さじ2
  13. ◯三温糖 大さじ1
  14. 白ごま お好みで
  15. ねぎ お好みで

作り方

  1. 1

    ボールに鶏ひき肉を入れ、よくこねる。

  2. 2

    粗みじん切りにした玉ねぎと人参、刻んだ生姜とニンニクを①に入れ、よく混ぜ合わせる。

  3. 3

    ②に●の粉末コンソメ、塩コショウ、豆板醤を入れてまんべんなく混ぜ合わせる。

  4. 4

    ③にパン粉を少しずつ加えて混ぜていき、まとまりやすいと感じる程度になってきたらタネの完成。

  5. 5

    タネを大きめの楕円に整形する。(整形した鶏つくねを並べる際に、平らなバットにラップを敷いて並べると洗い物の時に楽です)

  6. 6

    よく温めたフライパンに油を敷き、中火で片面ずつゆっくり焼きます。

  7. 7

    両面ともに焼き色がついたら火を止め、分量外の料理酒を少しだけフライパンに入れ、蓋を閉めて3分間蒸すように余熱で焼きます。

  8. 8

    蒸し終わったら、強火に戻して◯の醤油、みりん、酒、三温糖を混ぜたものを回しかけて、鶏つくねによく絡めていきます。

  9. 9

    タレを絡めたら皿に盛り付けて、お好みでねぎと白ごまを振りかけて完成です。

コツ・ポイント

野菜の粗みじん切り。コンソメ、塩コショウ、豆板醤でタネに下味をつけておくところです。
下味の時点でもう少し味を濃くしておくと、おつまみにもいいと思います。冷めてもおいしいのでお弁当にも最適。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さやじま
さやじま @cook_40277761
に公開
手軽なおかずやおつまみ、お弁当用惣菜などのレシピをアップします。おかずは基本4人分の分量! 自分の作ったものの記録としてでもありますが、もし見て下さる方がいてくれたら嬉しいです。よろしくお願いします!!!
もっと読む

似たレシピ