50℃〜低温調理いろいろ 満腹コブサラダ

低温調理器BONIQ
低温調理器BONIQ @boniq

見た目も華やかでボリュームたっぷり。
心もお腹も満たされる。

このレシピの生い立ち
「サラダフィッシュ スモークさば」や「しっとり 丸ごと食べられる自家製ツナ」、「赤ワイン漬けまぐろのコンフィ」なども相性抜群です。
おうちにある材料をサイコロ状にすれば見た目も華やか。
心もお腹も満たされるコブサラダの出来上がりです。

50℃〜低温調理いろいろ 満腹コブサラダ

見た目も華やかでボリュームたっぷり。
心もお腹も満たされる。

このレシピの生い立ち
「サラダフィッシュ スモークさば」や「しっとり 丸ごと食べられる自家製ツナ」、「赤ワイン漬けまぐろのコンフィ」なども相性抜群です。
おうちにある材料をサイコロ状にすれば見た目も華やか。
心もお腹も満たされるコブサラダの出来上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. BONIQで調理するもの
  2. カッテージチーズ 80g
  3. ※「50℃ カッテージチーズ」参照。 ID:20047884
  4. サラダチキン(ハーブ もしくは スモーク) 1/2枚
  5. ※「極上天然プロテイン!最強サラダチキン」参照。 ID:18820739
  6. ブロッコリー 1/2房
  7. 2個
  8. その他の具材
  9. レッドオニオン(中) 1/6個
  10. アボカド 1/2個
  11. ミニトマト 4個
  12. ベーコンブロック 80g
  13. ベビーリーフ 50g
  14. ココナッツオイルのドレッシング
  15. ディジョンマスタード 小さじ1
  16. 1g(1~2つまみ)
  17. こしょう 適量
  18. ワインビネガー 15ml
  19. エキストラバージンココナッツオイル 45ml
  20. ココナッツの香りを付けないなら無香タイプを。エキストラバージンオリーブオイルでも代用可。 -

作り方

  1. 1

    <サラダチキンを作る>
    ※詳細は「極上天然プロテイン!最強サラダチキン(ID:18820739)」参照。

  2. 2

    鶏むね肉を1日漬け込む。
    BONIQ(61℃ 1:10(1時間10分))で低温調理する。

  3. 3

    湯せんから取り出したらバッグごと氷水で完全に急冷し、冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 4

    <カッテージチーズを作る>
    ※詳細は「50℃ カッテージチーズ(ID:20047884)」参照。

  5. 5

    BONIQ(50℃ 0:20(20分)→混ぜる→0:20)で低温調理する。
    濾して1時間ホエー(清乳)を水切りしておく。

  6. 6

    <ココナッツオイルのドレッシングを作る>
    フタ付きの小瓶(振り混ぜるのに余裕のある大きさのもの)に

  7. 7

    ドレッシングの全ての材料を入れ、フタをしっかり閉めて瓶をよく振る。

  8. 8

    <ブロッコリーと卵を低温調理する>
    ブロッコリーを一口大の小房に切り分ける。
    軸の部分も外側の硬い部分を切り落とし、

  9. 9

    食べやすい大きさにカットする。
    洗って水気を切り、一つまみの塩と共にフリーザーバッグに入れて空気を抜いて密封する。

  10. 10

    BONIQ(85℃ 0:15(15分))で低温調理する(卵は湯せんへ直接投入する)。

  11. 11

    卵が沈む時に底に当たって割れてしまわないよう、お玉でそっと入れる。

  12. 12

    <具材をカットする&ベーコンをソテーする>
    レッドオニオン、アボカド、サラダチキン、ベーコン → 1cm角

  13. 13

    ミニトマト → 半割り
    にそれぞれカットする。

  14. 14

    ベーコンはフライパンで表面がカリッとするまで焼く。
    ベビーリーフはさっと水洗いし、水気をよく切っておく。

  15. 15

    <ブロッコリーと卵を急冷する>
    BONIQの終了タイマーが鳴ったら卵とブロッコリーを引き上げ、氷水で急冷する。

  16. 16

    <仕上げ>
    卵は殻をむいて1/4にカットする。
    皿にベビーリーフを敷き、具材をそれぞれ彩りよく盛り付ける。

  17. 17

    ドレッシングを添えて、出来上がり。

  18. 18

    《作る際のポイント》

  19. 19

    ココナッツオイルは香り高いエキストラバージンオイルと無香タイプのものがあります。エキストラバージンオイルはココナッツ特有

  20. 20

    の甘い香りがあるので苦手な方は無香タイプを選ぶと良いでしょう。
    もちろんエキストラバージンオリーブオイルでも代用可です。

  21. 21

    手順6-7、ドレッシングはボウルにオイル以外の材料を入れ、少しずつオイルを混ぜていく方法もありますが、

  22. 22

    少量のみ作る場合であれば小瓶に入れて振る方法が洗い物も少なく工程も簡単です。

  23. 23

    多めに作っておけばそのまま冷蔵庫で保存できます。(約2週間)
    ココナッツオイルは約25度以下になると固まるので、

  24. 24

    使う際は室温に戻しておくか湯せんで軽く温め、瓶を振ってよく混ぜてください。

コツ・ポイント

ブロッコリーは85℃ 15分で低温調理すると、鍋で茹でるよりも栄養も旨みも逃げずに、ブロッコリー本来の美味しさが驚くほど凝縮されます。しかし、鮮やかな緑に仕上がらないのが難点で、これに関しては今後さらなる研究をしたいと考えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
低温調理器BONIQ
に公開
いつもの食材で、誰でも簡単「おうちレストラン」豊富な低温調理レシピをご紹介します。【加熱時間基準表】https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf【公式低温調理レシピサイト】https://boniq.jp/recipe/一食あたりの栄養素や管理栄養士によるアドバイスも!【公式製品サイト/SNS/厳選記事】https://linktr.ee/BONIQ.JP
もっと読む

似たレシピ