簡単美味しいかぼちゃの煮物
決まった分量で作れば安定した味に
このレシピの生い立ち
かぼちゃの煮物を美味しく食べられたらと思いいろいろ試してみました。
作り方
- 1
かぼちゃの種とわたを包丁の背の部分で取る。スジは同じ方向だけではなく反対側からも削ぐととれます
- 2
スジの様なものが残っているとベタッとした煮物になってしまうので必ず取って下さいね。
- 3
フライパンに水を入れ沸騰したら弱火にして砂糖、しょうゆの順に入れ味をみる。ここで味をみて、砂糖・しょうゆを調整する。
- 4
かぼちゃの皮を下にして並べ、キッチンペーパー又はアルミホイル(箸で穴を開ける)をかぶせ蓋をする。
- 5
軽く沸騰する程度で煮詰める。煮汁が、なくなりそうになったあたりで火を止める(約3〜5分)
- 6
キッチンペーパーは煮汁が無くなってしまう場合があります。刺して硬い場合は別鍋に1/2くらいの分量を沸騰させ足すと良い。
コツ・ポイント
かぼちゃの煮物は美味しいかぼちゃで作れば余程の事でない限り失敗は少ない。九重栗かぼちゃ、茂宮かぼちゃ、無名でも北海道産のかぼちゃがおススメ。丸ごと買うならヘタの部分が大きい(直径)ものを選ぶといい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20083675