糖質制限 4大材料de主食パンPart③

mammy1073 @cook_40128544
第三幕の主役は「おから」。左右に”ふすまと全粒粉”を配し、後方に大豆粉という配備。さてどの様な調和を醸し出してくれるかな
このレシピの生い立ち
4大材料の組み合わせから、今回選んだのは「おから」。おからは以前にも50%で作ったことがあり、膨らみにくいことはわかっていましたが、糖質抑制の観点からは優等生だと思っています。
糖質制限 4大材料de主食パンPart③
第三幕の主役は「おから」。左右に”ふすまと全粒粉”を配し、後方に大豆粉という配備。さてどの様な調和を醸し出してくれるかな
このレシピの生い立ち
4大材料の組み合わせから、今回選んだのは「おから」。おからは以前にも50%で作ったことがあり、膨らみにくいことはわかっていましたが、糖質抑制の観点からは優等生だと思っています。
作り方
- 1
ボウルに①~⑦までを入れて、良くかき混ぜておきます。
- 2
HBパンケースに⑧~⑫を入れて、ケースのコーティングを傷めないように注意してかき混ぜておきます。
- 3
2の上に1の粉類を入れ、頂部に凹みを作って⑬を埋め込みます。
- 4
HB「早焼き」「焼き色うすい」にセットしてスタートします。
- 5
こねが終了しましたら羽根を外して、生地の形を整え直して置いて下さい。
- 6
「焼成」が完了しました。
- 7
以前の経験から、サイズは予想の範囲です。いつかもっと膨らむ「おからパン」つくりが楽しみ。
- 8
試される方は、この程度のサイズですよ~w。ご理解を。
コツ・ポイント
おからはBPを入れての蒸しパンは食べれても、食パンは食味や風味からどうも、と言う方も多いと思います。私は薄切りにして、サラダやハム・ベーコン・焼肉などをのせて楽しんでいますが、今後はもっと食べやすいパン作りを目指したいと思っています。
似たレシピ
-
糖質制限 4大材料de主食パンPart④ 糖質制限 4大材料de主食パンPart④
第4幕の主役は「大豆粉」。ところが我家には沢山の種類が。で、大抜擢されたのが”まるごと大豆粉”。共演はカスピ海ヨーグルト mammy1073 -
糖質制限 4大原料de主食パン 糖質制限 4大原料de主食パン
ふすまや、おから、大豆に続く第4の糖質抑制材料である(と、私的に考えています)全粒粉。それらすべてを入れてのパンを。 mammy1073 -
-
糖質制限 4大材料de主食パンPart② 糖質制限 4大材料de主食パンPart②
前回は、ほぼ均等配合のカドリーユ(群舞)でしたが、今回からはプリンシバルを選び、50%(55g)を委ねてみたいと。さて、 mammy1073 -
糖質制限 4大材料de主食パンPart⑥ 糖質制限 4大材料de主食パンPart⑥
4大材料シリーズは第5幕でフィナーレの予定でしたが、”第4幕の正体?(原因)”を知りたくてキャストを変えて焼いてみました mammy1073 -
糖質制限 4大材料de主食パンPart⑨ 糖質制限 4大材料de主食パンPart⑨
糖質制限材料を使いつつ、より個性的(美味しい風味、食感)な食パンを目指して。今回は前作に加えて全粒粉も少し加えました。 mammy1073 -
-
-
糖質制限 2大材料50%de主食パン 糖質制限 2大材料50%de主食パン
単品100%使いで膨らんだ「ふすま粉」「大豆粉」を、各々50%使用して食感と風味の調和を図ったパンです。 mammy1073 -
糖質制限 おから50%de主食パン-2 糖質制限 おから50%de主食パン-2
主食パンと言うタイトルですが、日本の食パンをイメージしないで下さい。どこかの国で食べた様な、チーズ風味の”パン”です。 mammy1073 -
糖質制限 4大材料de主食パンPart⑦ 糖質制限 4大材料de主食パンPart⑦
4大材料シリーズのフィナーレは、大好きな抹茶テイストで、プルーン入りに。カスピ海ヨーグルトの粘りで膨らみも確保? mammy1073 -
糖質制限 4大材料de主食パンPart⑧ 糖質制限 4大材料de主食パンPart⑧
時々は振り返ってのパンつくりも大切にしたいとも思い、真冬に焼いたPart①に近い材料で、真夏のパン焼きをしてみました。 mammy1073
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20087803