熟した梅の梅ジャム

キッサコサン @cook_40075302
黄色くなった梅、早速ジャムを作ってみました。
このレシピの生い立ち
黄色の梅を沢山もらったので、他のレシピも参考にしてみましたが私には酸っぱすぎたので3〜4時間以上は水に入れて灰汁抜きをきちんとした方がいいです。
熟した梅の梅ジャム
黄色くなった梅、早速ジャムを作ってみました。
このレシピの生い立ち
黄色の梅を沢山もらったので、他のレシピも参考にしてみましたが私には酸っぱすぎたので3〜4時間以上は水に入れて灰汁抜きをきちんとした方がいいです。
作り方
- 1
4~5時間水に入れ灰汁を剥きます。鍋に入れゆっくり、弱火で15分ぐらい火にかけます、皮が破けてくるのもあります。
- 2
お湯を捨てもう一度梅が被る位の水を入れて10分位弱火に掛けお湯を捨て、後はマッシャーで潰します。
- 3
更にザルを使い、木ヘラで漉します。
- 4
もう柔らかくなっていますので、簡単に漉すことが出来ます。下の鍋には黄金色したジャムの元が
出来ています。 - 5
種に残っている果肉を細い水で流しながら手に取り、鍋に加えます。1㌔あった梅は約700gになりました。
- 6
弱火で5〜6分して来たらお砂糖を2〜3回に分けて入れ、トロッとしてくるまで、鍋底に焦がさないように木べらでかき混ぜていく
- 7
砂糖の量は6割使っていますがお好みで使い、熱いうちに煮沸した瓶に入れ、蓋をしたらすぐ逆さまにして醒めるまで置く。
コツ・ポイント
熟した黄色の梅でも灰汁抜きがきちんとできていないと酸っぱくて苦みが強いジャムになるのでアク抜きはした方が良いです。砂糖は好みですがこの色を残したいので、グラニュウ糖を使いました。
ブラウンシュガーでも風味豊かな馥郁としたジャムが出来ました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20090178