コッペパン

猫ひなこ
猫ひなこ @cook_40136296

祭りで販売するために、コッペパンをたくさん作ります。レシピ忘れないように備忘録
このレシピの生い立ち
焼きそばコッペ、あんコッペ、卵コッペを作って売るため。

コッペパン

祭りで販売するために、コッペパンをたくさん作ります。レシピ忘れないように備忘録
このレシピの生い立ち
焼きそばコッペ、あんコッペ、卵コッペを作って売るため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

コッペパン6個
  1. 強力粉 春よ恋 150g
  2. 薄力粉 50g
  3. ぬるま湯 180cc
  4. 砂糖 25g
  5. 5g
  6. 米油 20g
  7. 白神こだま天然酵母 7g

作り方

  1. 1

    ぬるま湯に酵母を入れておく。
    HBに、粉、砂糖、塩、油を量っていれる。
    油と塩はケースの端に、砂糖は、真ん中にいれる。

  2. 2

    ぬるま湯にいれた酵母を混ぜて、砂糖の上めがけていれる。
    2分経ってから、HBの生地を作るモードのスイッチを入れる。

  3. 3

    生地ができたら、オーブンで、40度、40分一次発酵する。
    できたら、ガス抜きして、6等分して丸めてベンチタイム。20分

  4. 4

    生地を棒状にして、二次発酵
    オーブンで、40度、50分から1時間
    生地が倍になればOK
    180度で、16分焼く

  5. 5

    あんこの作り方
    小豆はかぶるくらいの水で、3回煮こぼす。
    4回目は、1時間コトコト煮て、砂糖を入れて20分煮る

  6. 6

    焼きそばは、豚肉を炒めて、醤油と塩胡椒
    キャベツを入れて炒めたら、麺をいれる
    日本酒をいれて、蓋をして弱火

  7. 7

    麺が蒸しあがったら、だしの素、カゴメのソース、醤油、おたふくの焼きそばソースで、味付け。

  8. 8

    みじん切りの紅生姜と、かつおぶしをいれてまぜる。
    仕上げに、青のりをかけて完成。

  9. 9

    卵は、フライパンに、目玉焼きの要領で卵を割り入れる。
    白身に火が通ってきたら、黄身を潰しながら混ぜてる。

  10. 10

    卵が、フワッとしたくらいて、容器にいれ、マヨネーズで和える。
    仕上げに塩胡椒して完成。

  11. 11

    コッペパンに横に切り目を入れて、具を挟む、
    あんコッペは、バターを塗る。
    卵コッペと、焼きそばコッペには、マヨネーズ。

コツ・ポイント

ぬるま湯は、40度〜42度。
酵母の変わりに、イースト菌にするときは、3gで。
発酵には、十分に時間をかけて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
猫ひなこ
猫ひなこ @cook_40136296
に公開
三重の名張に住んでいます。娘15歳と、ミニチュアダックスフントの胡桃、黒猫のくるりとくらしています。
もっと読む

似たレシピ