作り方
- 1
半分に切った油揚げに熱湯をかけて油抜きする。
- 2
具を作る。フライパンで油を温め、下味をつけた挽肉を炒め、人参・しいたけ・もやしを加えて更に炒める。
- 3
1の油揚げの水気を切り、指や箸を使って袋状に開く。
- 4
3の油揚げに2の具をつめる。
- 5
油揚げを竹串や楊枝で縫うようにふさぐ。(かんぴょうで結んでもok)
- 6
鍋に水、醬油、酒、みりん、砂糖を入れ、一煮立ちさせてから油揚げを入れ、油揚げの上下を返しながら煮汁がしみ込むまで煮る。
コツ・ポイント
◆油揚げはお好みの形、大きさの物をお使いください
◆炒めた具を詰めることで旨味がぐっと増します。
◆具を炒める際には、挽肉同士がくっつかないようにします。肉の下味がもの足りないようでしたら、塩を少し加えてください
似たレシピ
-
野菜たっぷり!しゃきしゃきヘルシー巾着煮 野菜たっぷり!しゃきしゃきヘルシー巾着煮
お肉少なめでもボリューム満点で食べ応えあります!ふっくらジューシーでやわらかい中、蓮根のシャキシャキ感がおいしいです♪ クリスティ~ナ -
-
-
-
包丁いらず♪もやしとひき肉の巾着煮 包丁いらず♪もやしとひき肉の巾着煮
簡単!節約!もやしとひき肉の巾着煮☆もやしも油揚げもハサミで切れば包丁いらず♪和風だしがきいた煮汁がジュワ〜と美味! スノーキッチン -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20093761