基本の高野豆腐(いんげん、椎茸入り)

33はまこ
33はまこ @cook_40268204

和食の定番。優しい味付けの高野豆腐。
付け合わせはお好みで。

このレシピの生い立ち
母のレシピ

基本の高野豆腐(いんげん、椎茸入り)

和食の定番。優しい味付けの高野豆腐。
付け合わせはお好みで。

このレシピの生い立ち
母のレシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 高野豆腐 3個
  2. 出し汁 250~300ccくらい
  3. 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ3
  5. 薄口醤油 大さじ1/2
  6. 少々
  7. ※いんげんor絹さや入り
  8. いんげん絹さや 数本分
  9. 出し汁 50cc
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 薄口醤油 大さじ1/2
  12. 少々

作り方

  1. 1

    高野豆腐を記載に沿って戻す。

  2. 2

    ※通常は80度程のお湯で戻す。
    戻した後、白い濁りがなくなるまで、水で良く洗う。(お米をとぐ時の様に)

  3. 3

    高野豆腐の水気を良く絞り、食べやすいサイズに切る。

  4. 4

    浅鍋又はフライパンに、豆腐を並べ、出し汁を豆腐がヒタヒタになるくらいまで入れる。

  5. 5

    調味料を入れて、落し蓋をして、中火で汁気がほんの少し残る程度まで、ひたすら煮て、出来上がり。

  6. 6

    【付け合わせで、いんげんや絹さや入れる場合】↓

  7. 7

    いんげん(又は絹さや)を塩ゆでした後、食べやすいサイズに切る。

  8. 8

    鍋に出し汁、他調味料全て入れた後、一旦沸かして、いんげん(又は絹さや)を入れ、弱火~中火で煮る。

  9. 9

    数分煮た後、火を止めて、そのまま冷まして、味を染み込ませればOK。

  10. 10

    他、【椎茸の煮物】を付け合わせる時は、レシピID:20106367参照。

コツ・ポイント

・高野豆腐を戻した後、水洗いをせず煮ると出し汁に濁りが出てくるので、しっかり洗ってから煮た方が良い。
・煮る時に完全に汁気がなくなるまですると、焦げるので、少し残る程度まで煮る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
33はまこ
33はまこ @cook_40268204
に公開

似たレシピ