カニカマで♡絶品!和風かにたま
カニカマを使用した和風味のかにたまです♡
このレシピの生い立ち
かにたまが大好きなので、美味しいかにたまが食べたくて…♡
作り方
- 1
干し椎茸は水で戻しておきます。戻し汁も使うので、捨てないように。
竹の子は水で軽く洗います。
カニカマは裂いておきます。 - 2
だしはID:19723623の方法でだしを取りました♡いつもお世話になってます♡
- 3
竹の子、玉ねぎ、干し椎茸は大きさを揃えて細切りにします。フライパンにごま油を熱し、塩こしょうをして火が通るまで炒めます。
- 4
卵をボウルに割り、よく混ぜます。カニカマ、椎茸の戻し汁、3、を入れさらに混ぜます。
- 5
フライパンにごま油を熱し、4を流し蓋をし、中火2分→弱火で卵が固まるまでそのまま加熱します。
- 6
固まったらひっくり返します。
裏面にも焼き色が付いたら、かにたまの完成。
人数分に切り分けます。 - 7
あんをつくります。☆を鍋に入れ、加熱し、完全に溶かします。
解けたら火を消しておきます。 - 8
★を混ぜ合わせ水溶き片栗粉を作り、7に入れ、再び加熱します。とろみが付いたらあんも完成♡
- 9
トッピングのグリンピースは茹でておきます。
わたしは冷凍のミックスベズタブルからグリンピースのみを抜き、茹でました!笑 - 10
器にかにたまを盛り、あんをかけグリンピースを飾れば完成♡
今回は大葉も敷いてみました♪ - 11
※かにたまに使用した竹の子(水煮)25gというのは1袋の1/4程度の量でした。
- 12
かけたあんはID:20315271と同じ分量で作りました♡こちらもおすすめです♡
コツ・ポイント
かにたまに椎茸の戻し汁を入れることで、美味しさアップ♡これ、ポイントです。
竹の子は手に入らなければ、水煮で簡単に☆
似たレシピ
-
-
-
-
カニカマで☆なんちゃって芙蓉蟹 カニカマで☆なんちゃって芙蓉蟹
代表的な中華料理の「芙蓉蟹(フウヨウハイ)」、いわゆるカニ玉なんですけれど、普段は手軽にカニ風味かまぼこで作ります。ぽこんと丸い中身はキャベツの千切り。(^^; 材料費はそんなにかからないけれど、けっこうボリュームあります。 海 砂 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20113479