鯛のロール揚げ弁当

熊本県水産振興課
熊本県水産振興課 @cook_40155457

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

鯛のロール揚げ弁当

熊本地魚料理コンテスト出品作品!
このレシピの生い立ち
熊本地魚料理コンテストに応募いただいたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛のロール揚げ
  2. マダイ(65gの縦長切り身) 8切れ
  3. 大葉 4枚
  4. 梅干し 8個
  5. スライスチーズ 4枚
  6. 小麦粉 適量
  7. 適量
  8. ごぼうのきんぴら
  9. ごぼう 1/2本
  10. しょう油 小さじ4
  11. だし汁 小さじ4
  12. 七味唐辛子 少々
  13. ほうれん草の卵とじ
  14. ほうれん草 4株
  15. 2個
  16. 塩・こしょう 適量
  17. ケチャップ 適量
  18. バター 小さじ4
  19. 3色おにぎり
  20. ごはん 840g
  21. 大葉 4枚
  22. 梅干し 4個
  23. ゴマ 大さじ4
  24. こんぶ 40g
  25. みかん 適量

作り方

  1. 1

    〈鯛のロール揚げ〉
    切り身全体に小麦粉をまぶす。

  2. 2

    大葉を縦半分に切る。チーズ、種を取った梅も半分に切る。

  3. 3

    (1)の上に、大葉、チーズ、梅の順にのせて巻き、小麦粉を再度まぶして爪楊枝でとめる。

  4. 4

    170℃の油で揚げる。

  5. 5

    〈ごぼうのきんぴら〉
    ゴボウは洗って皮のままピーラーでささがきにする。

  6. 6

    (5)を塩ゆでにし、ザルにあげよく絞る。

  7. 7

    ボウルにだし汁、しょう油、(6)を入れ、あえたら七味唐辛子を入れる。

  8. 8

    〈ほうれん草の卵とじ〉
    ほうれん草はよく洗って3センチの長さに切り、ラップをして2分加熱する。

  9. 9

    (8)にバターを絡めて軽く塩・こしょうする。

  10. 10

    カップに(9)を入れて卵を流し込み、オーブントースターで5分強加熱する。

  11. 11

    取り出したら上にケチャップをのせる。

  12. 12

    〈3色おにぎり〉
    ご飯を70gずつ12等分に分ける。

  13. 13

    A:昆布を入れ混ぜ握る。B:ゴマ塩を入れ混ぜ握る。C:大葉は千切り、梅は種を取って刻み、ご飯に入れ混ぜ握る。

  14. 14

    A,B,C4個ずつ作る。
    それぞれの具材をおにぎりの上にトッピングする。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
熊本県水産振興課
に公開
熊本の海でとれた新鮮な魚介類17種類「くまもと四季のさかな」を使ったレシピや熊本県地魚料理コンテストの応募レシピを公開中!料理研究家の渡邉まみ氏考案のレシピも!★「くまもと四季のさかな」→http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_17266.html)
もっと読む

似たレシピ