マイヤー 圧力鍋で豚の角煮

ねりやバナナ
ねりやバナナ @cook_40223850

覚え書き。
圧力鍋で豚の角煮を作るために。
このレシピの生い立ち
実家で食べていた角煮の再現。

マイヤー 圧力鍋で豚の角煮

覚え書き。
圧力鍋で豚の角煮を作るために。
このレシピの生い立ち
実家で食べていた角煮の再現。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚バラブロック 約600g
  2. 大根 約1/3本
  3. 玉ねぎ 1玉
  4. ①生姜 約小さじ2
  5. ①料理酒 400cc
  6. 片栗粉(もしくは小麦粉 大さじ1
  7. 醤油 50cc
  8. みりん 100cc
  9. ニンニク 1片
  10. 砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    大根を2センチ幅に切り、大きさにより半月切りかいちょう切りに。
    玉ねぎは2センチ幅のくし切りにします。

  2. 2

    豚バラブロックは3〜5センチ角に切る。
    煮ると油が溶けて小さくなるので大きめに!

  3. 3

    がっつり食べたい時はもっと大きくてもOK。

  4. 4

    豚バラ肉に片栗粉、もしくは小麦粉を薄〜くまぶしてフライパンで焼く。焦げてもいいので、6面全部焼き色がつくくらいまで。

  5. 5

    油が出てくるので適宜拭き取る。
    じゃないと肉の油で揚げ物になってしまいます。。。

  6. 6

    焼き色がついたら、マイヤーに肉と①をいれ水をひたひたになるくらいまで入れて600wで20分レンジで加熱し下茹でをします。

  7. 7

    終わったら、醤油、みりん、にんにくを入れて馴染ませて、さらに600wで20分加熱します。

  8. 8

    このままでは味が染みていないので、味見をして好みの味になるまで落とし蓋をして、フライパンで煮詰めます。

  9. 9

    薄めがよければ煮詰めずそのまま冷まして味を染み込ませ、それよりも濃い味が好みなら、適宜煮詰めます。
    焦げないように!!!

  10. 10

    一晩冷まして、固まって白くなった油を取り除き器に盛り付ければ完成!

  11. 11

    キッチンペーパーで落とし蓋をしておき、固まるまでそのままにしておけば冷えた時に油ごとペーパーを捨てられます。

  12. 12

    再加熱する際はぐつぐつ煮詰めず、加熱しすぎず、沸騰直前くらいで肉の表面が乾かないように加熱するとパサつきません。

コツ・ポイント

焼き入れと下茹でをしっかりとすると
脂肪も赤身も箸で切れる柔らか角煮になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ねりやバナナ
ねりやバナナ @cook_40223850
に公開

似たレシピ