マクロビ☆蓮根バーグのトルティージャ風

りゅんぬ
りゅんぬ @cook_40069843

これからが旬の蓮根を手軽に使えるレシピです。
このレシピの生い立ち
使い残りの蓮根があり、きんぴらにするときんぴらごぼうと重なるので、すりおろしちゃいました。形と調理法(焼くか揚げるか煮るか、など)を、変えれば用途が広がります。

マクロビ☆蓮根バーグのトルティージャ風

これからが旬の蓮根を手軽に使えるレシピです。
このレシピの生い立ち
使い残りの蓮根があり、きんぴらにするときんぴらごぼうと重なるので、すりおろしちゃいました。形と調理法(焼くか揚げるか煮るか、など)を、変えれば用途が広がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3人分
  1. 蓮根 200~300g
  2. 豆腐 150g(水切り前)
  3. 玉ねぎ 1/3個
  4. 好みの野菜またはミックスベジタブル 適量
  5. 小麦粉または米粉 上記たねの1/4量
  6. 麩(車麩、銭麩など) ()車麩なら)1個
  7. 塩胡椒 適量
  8. ナツメ 少々
  9. ターメリック 小1/2

作り方

  1. 1

    豆腐は水切りをしておく。蓮根はすりおろす。麩は細かく砕いておく。玉ねぎはみじん切りにしておく。

  2. 2

    みじん切りにした玉ねぎと、蓮根、豆腐、好みの野菜のみじん切り(またはミックスベジタブル)を全て混ぜる。

  3. 3

    たねに4等分の線を入れ、そのうちの1/4をよけておき、そこに粉を入れる。よけておいたたなを戻して、混ぜ合わせる。

  4. 4

    たねがペタペタでゆるいようであれば、砕いた麩を入れて、混ぜ合わせる。

  5. 5

    塩胡椒、ナツメグ、ターメリックを入れて混ぜ、適当な大きさに分けて形を整える。

  6. 6

    フライパンに、多めに油をしいて焼く。2~3分ほどでやけ目がついたら、裏返し、中弱火にしてアルミホイルをかぶせる。

  7. 7

    両面がこんがり焼けたら火を止めて、食べる直前に盛り付ける。

コツ・ポイント

麩を入れたのは、豆腐の水分でたねが弛かったから。豆腐を入れた段階でたねがゆるくなければ、麩は不要だと思います。焼くときにアルミホイルをかぶせると蒸し焼き状態になり、焼きムラなく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りゅんぬ
りゅんぬ @cook_40069843
に公開
オーガニック・グルテンフリーを心がけた生活をしています。マクロビ・Veganスイーツをメインに、ヘルシー・オーガニック・安心・安全なレシピの記録です。
もっと読む

似たレシピ