子供達が100個をペロリな我が家の餃子♡

家族が大好きな餃子、少しずつ、調味料を変えて作った結果、市販の餃子より、家の方が美味しいと言ってくれる味になりました♡
このレシピの生い立ち
市販の冷凍餃子だと、全然、数が足りないので、家で作った方がお得だな〜と家で作るようになりました。大好きな餃子の人気店の味を思い出して近づけるよう、毎回研究中!!目指せ名店の味!!
子供達が100個をペロリな我が家の餃子♡
家族が大好きな餃子、少しずつ、調味料を変えて作った結果、市販の餃子より、家の方が美味しいと言ってくれる味になりました♡
このレシピの生い立ち
市販の冷凍餃子だと、全然、数が足りないので、家で作った方がお得だな〜と家で作るようになりました。大好きな餃子の人気店の味を思い出して近づけるよう、毎回研究中!!目指せ名店の味!!
作り方
- 1
白菜はざく切りの後、みじん切りよりは大きく切っておく。ざるに入れ、塩をふりかけ、水が出てきたら、絞る、を繰り返す。
- 2
ニラはみじん切りしておく。白菜の水が切れたら、ボールにミンチ、白菜、ニラ、他の調味料を入れる
- 3
料理用手袋をはめて、ギュッギュと握りながら、少しこねる感じで、調味料が満遍なく行き渡る様に混ぜ合わせる感じ。
- 4
味見用に4つくらい餃子の皮で包み、焼いて食べてみて、味が薄いと思ったら、少し塩胡椒とオイスターソースを足してください
- 5
味が良ければ、全て包み、フライパンにゴマ油を大さじ1入れ、最初弱火で餃子を並べ、並べ終われば中火にする。
- 6
中火にして、フライパンが温まってきたら、水50ccををフライパンの周りに回しかけ、蓋をする。4,5分様子を見る。
- 7
餃子の中のまでしっかり火が通っていそうであれば、蓋を取り、今度は餃子の底に焼き色がつくまで焼き、皮がパリッとしたらOK
- 8
余った餃子は、タッパに1つ1つくっつかないように入れて冷凍すれば、食べたい時に取り出して食べられますよ!!
コツ・ポイント
我が家は白菜で作るので、しっかり水気を取ることです。野菜多めが好きな方は、白菜2/1でも、しっかり水気を取って入れれば、お野菜多めのヘルシー餃子になると思います!その時は調味料も少し増やす方がいいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ