夏野菜とツナ缶で冷や汁♪ご飯も素麺も♪

みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204

暑い日にサッパリ冷や汁どうですか?夏の常備野菜で気軽に作れますよ♪ご飯はもちろん、素麺にも合う\(♡~♡)/
このレシピの生い立ち
暑くて、食欲も無いけど、サッパリした冷や汁とかなら食べれそうだなぁ〜って思っていました。
材料も無いし〜、、、と思ったのですが、冷汁、、、何とかならんかな〜、、、と考えた末、
常備していた物でやってみよう!と思い作ってみました。旨し♡

夏野菜とツナ缶で冷や汁♪ご飯も素麺も♪

暑い日にサッパリ冷や汁どうですか?夏の常備野菜で気軽に作れますよ♪ご飯はもちろん、素麺にも合う\(♡~♡)/
このレシピの生い立ち
暑くて、食欲も無いけど、サッパリした冷や汁とかなら食べれそうだなぁ〜って思っていました。
材料も無いし〜、、、と思ったのですが、冷汁、、、何とかならんかな〜、、、と考えた末、
常備していた物でやってみよう!と思い作ってみました。旨し♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ツナ缶小(80g) 1缶
  2. ゴーヤ(白でも緑でも) 1/2本
  3. ズッキーニきゅうりでも) 1/2本~
  4. トマト(中) 1個
  5. 大葉 5枚〜
  6. みょうが 1.5個〜
  7. 味噌(出汁入り) 大さじ3
  8. (ミネラルウォーター又は浄 450cc
  9. 冷ご飯 いるだけ
  10. 素麺 いるだけ

作り方

  1. 1

    ゴーヤを洗って、頭とお尻を切り落とします。
    半分に切り、中の白いワタをスプーンでかき出します。

  2. 2

    ゴーヤを薄切りにします。
    ズッキーニも薄切りにします。

  3. 3

    ゴーヤとズッキーニに塩を軽く振り(小さじ1/3程度)軽く揉みこみます。
    水気が出るまで10分位放置します。

  4. 4

    茗荷を薄く輪切りにスライスします。
    大葉は千切りにします。。

  5. 5

    味噌大さじ3を耐熱の器に入れて、(可能なら)味噌を焼いていきます。
    割れそうで無理なら無理されないで下さいね。

  6. 6

    *味噌を耐熱の器に塗りコンロで焼く方法も有ります。
    火傷には充分気を付けて下さい。
    器が冷えるまで触らない様にして下さい

  7. 7

    *もし無理なら、すりごま(黒でも白でも)を、入れられても香ばしさは出ます。
    ですので余り無理はされないで下さいね。

  8. 8

    焼き加減はこれくらいで良いです♡(♡´ ˘ `♡)

  9. 9

    ゴーヤとズッキーニから水気が出てきたら、しっかり揉みます。
    2度ほど水ですすいで、ザルに上げ水気を絞ります。

  10. 10

    〈9〉を大きめのボールに移します。

  11. 11

    焼き味噌に水を少しづつ入れて伸ばしていきます。
    ゆるくなったら、〈10〉のボールに移し、残りの水も加えて混ぜ合わせます。

  12. 12

    大葉、みょうが、ツナ缶(油も)すべて入れます。
    冷蔵庫で冷やします。

  13. 13

    トマトは食べやすい大きさの角に切ります。
    まだ合わせずに別に冷蔵庫で冷やします。

  14. 14

    冷ご飯を分けます。
    (うちは一人3口分位入れました)

  15. 15

    素麺を茹でて、しっかり冷やします。

  16. 16

    冷えた冷や汁を器に移し、トマトを入れます。
    氷を浮かべます。

    薄まった時は、各々麺つゆを足して下さい。

  17. 17

    冷ご飯に掛けたり、素麺にぶっかけて召し上がって下さい。

  18. 18

    2016.8.8「夏ごはん」にて、人気検索トップ10入させて頂きました。
    検索下さった皆様誠に誠に有難うございます○┓

コツ・ポイント

使った味噌は出汁入りの物を使いました。出汁が入っていない時は、白だしを足されるか、和風ダシを足されて調整して下さい。
味が薄いと感じる時は、白だし(麺つゆ、お醤油でも)で塩分を足されて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みゆたけ♪
みゆたけ♪ @cook_40093204
に公開
娘にレシピを残したい思いと、家族の勧めで始めてみました。調理場の経験者であり調理師です。しかし、、、実は、お料理は、大ざっぱな上、目分量でザーとしてしまいます。 (・・;)ご愛嬌でお付き合い下さい。○┓ペコ家族の美味しい顔を見るのが何よりの幸せです♡毎日、安全で喜んでくれるお料理を提供していきたいです♡*訂正する事が有ります。申し訳ございませんが、ご了承ください♡
もっと読む

似たレシピ