菌活!ヘルシー!我が家の納豆麹

かざぴー @cook_40034286
発酵の恵み。麹菌が元気に働く温度で作ります。人参をたっぷり入れて、塩分控えめで作る我が家のヘルシーな納豆麹です。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらった納豆麹を菌活&ヘルシーにアレンジしました。
菌活!ヘルシー!我が家の納豆麹
発酵の恵み。麹菌が元気に働く温度で作ります。人参をたっぷり入れて、塩分控えめで作る我が家のヘルシーな納豆麹です。
このレシピの生い立ち
友達に教えてもらった納豆麹を菌活&ヘルシーにアレンジしました。
作り方
- 1
人参は皮付きのまま、長さ3㎝、マッチ棒位の細さの千切りにする。
- 2
醤油、酒、みりんを鍋に入れ中火で熱し、煮立ったら、人参を入れ、鍋肌が泡立って来たら火を止める。
- 3
②の鍋に温度計を入れ、40度になるまで冷ます。温度計が無い場合は、指を入れて熱くない程度の温度が適温です。
- 4
私はこちらの米麹を使用。③を冷ましている間に、袋のまま麹を手で揉んでバラバラにする。ボールにあけて、さらに粒をほぐす。
- 5
④の麹の上に、40度に冷めた②を入れて、ヘラで満遍なく混ぜて、麹が汁に浸るように表面をならす。
- 6
ボールの上にラップをし(保温)、そのまま30分ほど置く。
- 7
ボールに、納豆、塩昆布、ごまを入れ、ボールの底からすくうようにして、よく混ぜる。
- 8
保存容器に移し、冷蔵庫で1日置くと、麹が柔らかくなり出来上がり!
コツ・ポイント
私は乾燥麹(みやこ麹使用)で作っていますが、麹によっては、一晩では柔らかくならないものもあるようです。適宜、麹の保温時間や、水分量を加減して下さい。
作り方③で、急いで冷ます時は、写真のように、鍋を氷を入れたボールに入れると早いです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20174934