簡単!苦味がなくなった!菜の花の昆布じめ

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

菜の花の苦味を昆布が抑えてくれて旨味が増します!
このレシピの生い立ち
旬のモノを食べなさいと言われて摂りいれていますが、どうしても『菜の花』の”苦味”だけは苦手…。そこで、オカンが考えたのが昆布締めです。おかげで苦味なくパクパクと食べることができます。味付けはなし!でこのまま食べれますよ~♡

簡単!苦味がなくなった!菜の花の昆布じめ

菜の花の苦味を昆布が抑えてくれて旨味が増します!
このレシピの生い立ち
旬のモノを食べなさいと言われて摂りいれていますが、どうしても『菜の花』の”苦味”だけは苦手…。そこで、オカンが考えたのが昆布締めです。おかげで苦味なくパクパクと食べることができます。味付けはなし!でこのまま食べれますよ~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 菜の花 1パック
  2. 昆布(利尻昆布 菜の花の大きさにカット

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に塩を入れ、菜の花をサッと熱湯にくぐらせます。一瞬でOK!

  2. 2

    氷水(面倒な方は普通の水道水でOK)に菜の花を網ですくって入れます。コレをすると緑色が鮮やかになります。

  3. 3

    菜の花をザルに上げて、水を切ります。更に、キッチンペーパーを使って水気をきっちりととります

  4. 4

    菜の花の大きさにカットした昆布の上に菜の花を写真のように乗せます。

  5. 5

    これを繰り返します。昆布→菜の花→昆布→菜の花→昆布!昆布と昆布ではさみます。

  6. 6

    サランラップなどで⑤を包みます。

  7. 7

    保存袋にサランラップごと入れて、冷蔵庫で2日間昆布しめにします。

  8. 8

    残った昆布は、佃煮にしまーす

コツ・ポイント

昆布はお好きなのでOKです。(今回使った昆布は5年以上寝かせたものを使っています。昆布を寝かす事で旨味が増すのでね♡)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ