野菜のうま味たっぷり すいとん汁

Oliveの樹 @cook_40285768
忙しい時、ご飯の代わりになるすいとん汁。
長時間煮込んでもすいとんが煮くずれしないので、最後まで美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
いつも薄力粉で作るすいとんは長時間煮込むと汁に小麦粉が溶け出して美味しくなかったので…
強力粉と薄力粉をブレンドしたら歯ごたえもあり汁も美味しく頂けるすいとんが出来ました。
作り方
- 1
強力粉と薄力粉をボールに入れ水を耳たぶ位の柔らかさになるように入れ捏ねる。
- 2
生地がまとまってきたら乾燥しないようにラップをかけて10分寝かす。
- 3
根菜類はイチョウ切り、椎茸千切り、白菜と油揚げは2㎝位に切る。
里芋は軽く塩をまぶしヌメリを取るために洗って下さい。 - 4
鍋に1.椎茸 2.里芋 3.白菜 4.大根 5.人参の順番に入れる。
- 5
鍋に塩小さじ1/2と水100mlを入れ中火で沸騰するまで蒸し煮する。
沸騰したら弱火にして5分野菜のうま味を出す。 - 6
鍋に8分目まで水を入れ、蓋をして中火で沸騰するまで煮る、沸騰したらだしパックを入れる。
- 7
捏ねておいた生地を手で伸ばし沸騰している鍋の中に入れる。
5㎝から10㎝の長さが食べやすいです。 - 8
すいとんに火が通ったら、油揚げを入れる。
この時だしパックは取り出して下さいね。 - 9
食べる直前に味噌を入れる。
麹味噌の場合すり鉢ですってから使うと美味しいです。
お好みでネギを入れて下さい。
コツ・ポイント
鍋に入れる野菜の順番と、火加減に注意して下さい。
だしは薄味でも野菜のうま味で美味しく食べられます。
似たレシピ
-
食べ応え◎ 野菜たっぷりのすいとん汁 食べ応え◎ 野菜たっぷりのすいとん汁
冷蔵庫にある野菜を使って具材たっぷりのすいとん汁に。今回は小松菜の代わりに春菊を入れて、九州醤油で甘さをプラスしてみました。多めに作っておけば翌日の朝食の一杯としても食べられます♪ NECOROB -
簡単で温まるすいとん入り野菜たっぷり汁! 簡単で温まるすいとん入り野菜たっぷり汁!
冬に温まるし、すいとん入りのけんちん汁は何回も作ってしまいます~♡ご飯のお供に子供の好きな野菜汁煮込みです クックsayu♡ -
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20205336