2020年おせち料理覚え書き(根菜煮物)

まこぴ〜♪ @cook_40169924
自分の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
毎年作るおせち料理の一品です。
おせち料理には欠かせない根菜の煮物♡
根気強く頑張り通せる1年となりますように**
2020年おせち料理覚え書き(根菜煮物)
自分の覚え書きです。
このレシピの生い立ち
毎年作るおせち料理の一品です。
おせち料理には欠かせない根菜の煮物♡
根気強く頑張り通せる1年となりますように**
作り方
- 1
れんこん、ごぼうは皮を除き水に浸し下ごしらえ。
- 2
こんにゃくは下茹でし、裏表の表面に隠し包丁をして(格子)味を染み込みやすくして食べやすい大きさに切る。
- 3
他の野菜も食べやすい大きさに切る。
- 4
(飾り用の人参と絹さやは別茹で)
- 5
鍋に材料と分量外のひたひたの水を入れ、落とし蓋代わりにアク取りシートをのせて煮る。
コツ・ポイント
少し前から人参の型抜きを飾るようになりました。
ほんのひと手間で華やかな食卓になり嬉しいです。今年は飾り切りまで出来ませんでしたが、金美人参も手に入り大小の花と蝶々の型にしました。
毎年、傷みやすい肉、お芋は入れてません。
似たレシピ
-
筑前煮 お煮〆 お節 基本の覚え書き 筑前煮 お煮〆 お節 基本の覚え書き
お節の御重に入れる筑前煮の覚え書き。御重の中の一段は必ず筑前煮。我が家の筑前煮を安定の味がにするため 覚え書きです。 hash五阡円屋絽地 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20217370