氷豆腐(高野豆腐)入りフライパンで筑前煮

鶏肉と氷豆腐(高野豆腐)でしっかりボリュームな簡単♪筑前煮(・∀・)人(・∀・)
このレシピの生い立ち
おせち料理の残りの野菜(人参・大根・ゴボウ・いんげん豆)に鶏肉と氷豆腐を足して♪
フライパンで簡単♪に作りました(・∀・)人(・∀・)
ゴボウだけ柔らかく仕上げたかったので下茹でしてます( ^∀^)
おつまみにも、おかずにもピッタリ♪
氷豆腐(高野豆腐)入りフライパンで筑前煮
鶏肉と氷豆腐(高野豆腐)でしっかりボリュームな簡単♪筑前煮(・∀・)人(・∀・)
このレシピの生い立ち
おせち料理の残りの野菜(人参・大根・ゴボウ・いんげん豆)に鶏肉と氷豆腐を足して♪
フライパンで簡単♪に作りました(・∀・)人(・∀・)
ゴボウだけ柔らかく仕上げたかったので下茹でしてます( ^∀^)
おつまみにも、おかずにもピッタリ♪
作り方
- 1
【下準備】
①木綿豆腐を角切りして袋に入れて冷凍する→解凍して水で洗い手で押さえて水気を絞る②ゴボウを下茹でしておく
- 2
③具材を同じ大きさのさいのめ切りにカットする
(人参だけ飾り切りにしましたがもちろん飾り切り切りじゃなくても◎)
- 3
④蒟蒻を味が染みやすいように手でちぎる
↓
熱湯をかけて臭みをとる - 4
【調理開始】
鶏肉をフライパンで炒める - 5
鶏肉の表面に火が通ったら、解凍して水気を搾った氷豆腐・蒟蒻を入れて炒める
- 6
蒟蒻が炒まったら、ゴボウ・大根・人参を入れて炒める
- 7
水又はお湯・昆布だし顆粒を入れて蓋をして煮る
(灰汁があれば取り除く)
- 8
火が通ったら、蓋を外して醤油・酒・みりんを入れて落とし蓋をして煮詰める
- 9
煮汁がお好みに煮詰まったら器に盛り付けて、カットしたいんげん豆を飾り完成
コツ・ポイント
木綿豆腐をカットして冷凍することで
豆腐の水分が凍り→解凍することで流れてスポンジ状の豆腐に変身( ^∀^)しっかり汁が染み込みます♪
→水又はお湯に浸して必ず搾って使用してください
高野豆腐より、しっとり&なめらかな凍り豆腐♪
似たレシピ
その他のレシピ