作り方
- 1
筋を取り洗ったさやいんげんに塩を振り、手で揉む。塩を落とさずに、沸騰したお湯に入れ、2〜3分茹でる。
- 2
★を合わせておく。
茹で上がったいんげんはお湯を切り、そのまま粗熱を取る。 - 3
粗熱が取れたいんげんの端を落とし、3〜4cmの長さに切る。合わせておいた★と混ぜ合わせたら完成!
- 4
【2018.5.17】
「いんげんの胡麻和え」で人気TOP10に入りました!
見てくださった方、ありがとうございます♡
コツ・ポイント
いんげんは茹でた後水に取ると味が薄まるので、胡麻和えの時は取らなくて大丈夫です♪
似たレシピ
-
-
-
結んじゃった!インゲンの胡麻和え 結んじゃった!インゲンの胡麻和え
茹でたインゲンを結んじゃいました!タイ料理ではインゲンをよく結びます。それを胡麻和えにしてみました。お弁当にも可愛いよ♡ liarra -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20219961