鶏ミンチと豆腐で☆つくねのスープ

★mari
★mari @cook_40131799

豆腐を入れてふんわりつくねに。野菜やきのこも一緒に、簡単ボリューミーなあったかスープです♪
このレシピの生い立ち
つくねの丸め方は母直伝です。手を汚さずに、楽に簡単に!
野菜はキャベツでなく白菜でもおいしいと思います!

鶏ミンチと豆腐で☆つくねのスープ

豆腐を入れてふんわりつくねに。野菜やきのこも一緒に、簡単ボリューミーなあったかスープです♪
このレシピの生い立ち
つくねの丸め方は母直伝です。手を汚さずに、楽に簡単に!
野菜はキャベツでなく白菜でもおいしいと思います!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

雪平鍋1杯分
  1. 鶏ミンチ 200g
  2. 木綿豆腐 1丁(ミンチと同程度)
  3. 団子に入れるお好みの具材 人参、しいたけ
  4. 和風だし 少量
  5. ★酒 少量
  6. ★醤油 少量
  7. ★しょうが お好みで
  8. 片栗粉 適量
  9. キャベツ お好みで
  10. 舞茸 お好みで
  11. コンソメ キューブ2個分
  12. 鶏ガラスープの素 あれば少量

作り方

  1. 1

    鶏ミンチ・豆腐・みじん切りにしたお好みの野菜やキノコ(私は今回しいたけと人参)をボールに入れて混ぜる。

  2. 2

    ある程度混ざったら、おろししょうが・和風だし・酒・醤油・片栗粉を入れて粘り気が出るまで混ぜる。
    これでつくねは仕上がり。

  3. 3

    鍋に、ざく切りにしたキャベツを入れて炒める。この一手間で、茹でるだけよりも俄然おいしくなります!

  4. 4

    水を入れ、お好みのキノコ(今回私は舞茸)も入れ、火にかける。

  5. 5

    つくねを入れる。
    スプーン2本を使って、丸い形を作りながらお湯の中に落としていくと簡単です!

  6. 6

    好きなだけ団子にして入れたら、コンソメ・鶏ガラスープの素を入れてしばらく煮る。団子が全て浮き上がってきたら完成。

  7. 7

    2017.12.9 人気検索top10入りしました♪ありがとうございます(*´-`)

コツ・ポイント

豆腐は水切りしておくと良いです。豆腐を入れることで、ふんわりしたつくねに仕上がります。
今回は人参を入れたら、色鮮やかになって意外によかったです!ネギも入れればよかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★mari
★mari @cook_40131799
に公開
シンプルでもおいしいお料理を日々模索中!妊娠糖尿病や乳腺炎になったのをきっかけに、ヘルシーお菓子づくりにも挑戦中☺
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ