作って美味しい*焼き鯖寿司

わらし @warathy11
父のお気に入りの焼き鯖寿司。それならば、と塩さばを使って手軽に作るように。
このレシピの生い立ち
父のお気に入りの焼きさば寿司を目指しながら、スーパーに並んでいる塩さばで手軽に作りました。
作り方
- 1
塩さばは3枚おろしのものを買うと簡単。身側の小骨があったら取り除いておく。
- 2
グリルで皮目を上にして焼く。フライパンでもOK。焼き上がったらペーパータオルで軽く押さえ、脂をおとす。
- 3
ラップを広げる。
- 4
焼いたさばを皮目を下に置く。
- 5
洗って水気を拭いた大葉を4枚並べる。
- 6
しょうがをのせる。甘酢漬け(ガリ)なら並べて、みじん切りの酢しょうがなら画像のように中央にのせていく。
- 7
酢飯をかぶせるようにのせる。さばの大きさに合わせて量を調整。
- 8
ラップをきつめに巻いて両端をたたむ。
- 9
形を整え、そのまま1時間以上ねかせる。2本作る。
- 10
水で濡らした布巾かペーパータオルで包丁を濡らしながら切り分ける。
- 11
お好みで酢飯に胡麻や甘酢しょうがのみじん切りを混ぜても。
コツ・ポイント
焼くとさばから脂がたくさん出るので、キッチンタオルで押さえるくらいがいいと思います。ラップはきつめに巻くと崩れにくいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
北米でも作れる【焼き鯖寿司】 北米でも作れる【焼き鯖寿司】
冷凍鯖フィレやガリは非アジア系スーパーでも見かけるようになりました。焼き鯖なので生物が苦手な方でもお寿司が楽しめます。巻きすが無くても丸い棒寿司スタイルでいけます!吾郎のキッチン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20251897