イカの塩辛 赤づくり

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

自家製塩辛は格別ですよ!(^^)!
このレシピの生い立ち
イカの風味が強く感じられる、皮つきで仕込む赤づくりのレシピです。
市販のものよりも自分で作った塩辛の方が、美味しく感じられますよ。

イカの塩辛 赤づくり

自家製塩辛は格別ですよ!(^^)!
このレシピの生い立ち
イカの風味が強く感じられる、皮つきで仕込む赤づくりのレシピです。
市販のものよりも自分で作った塩辛の方が、美味しく感じられますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. スルメイカ 3杯

作り方

  1. 1

    後で干しやすくするため、胴体とゲソがつながった状態でスルメイカを捌き、内臓を取り除く。

  2. 2

    身を3%食塩水に15分ほど漬け込む。

  3. 3

    一晩干して、余計な水分を抜く。

  4. 4

    内臓から肝だけ取り出し、塩を全体にまぶして冷蔵庫で一晩寝かせる。

  5. 5

    一晩干したスルメイカは、これはこれで、最高の一夜干しの完成です。

  6. 6

    胴体、耳、ゲソ、軟骨それぞれを食べやすい大きさに切る。

  7. 7

    一晩寝かせた肝についた塩を、よく払い落とすか水洗いしてから、皮を切って中の部分を使用する。

  8. 8

    身と肝を混ぜ合わせたら完成です。

コツ・ポイント

冷凍しない場合には、アニサキスチェックも忘れないこと。
https://cookpad.wasmer.app/recipe/4846858

作ってすぐだと、まだ肝を混ぜた刺身のような感じですが、2,3日寝かせると塩カドが取れて旨味も増してきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ