スライスチーズで作る・スフレチーズケーキ

大抵の家にある材料だけで、手軽なおやつ。チーズケーキっぽい。うんチーズケーキだ、くらいの味に仕上げました。
このレシピの生い立ち
クリームチーズは高い。スライスチーズならいつもあるので、シフォンケーキ作るノリで作ってみた。
スライスチーズで作る・スフレチーズケーキ
大抵の家にある材料だけで、手軽なおやつ。チーズケーキっぽい。うんチーズケーキだ、くらいの味に仕上げました。
このレシピの生い立ち
クリームチーズは高い。スライスチーズならいつもあるので、シフォンケーキ作るノリで作ってみた。
作り方
- 1
ボールに牛乳、スライスチーズを入れ、ラップして、レンジ600wで1分30秒、取り出してチーズを溶かすように混ぜる。
- 2
このタイプだと4枚で80g。チーズによって味が違ってくるので、お好みで。ピザ用でも、蕩けるタイプでも出来ます。
- 3
完全にチーズが溶けたらOK。溶けなければ、もう一度、レンチン。冷ます。ある程度冷めるとクリームチーズ状になる。
- 4
冷ましている間にメレンゲを作る。砂糖を全量入れ、卵白をツノが立つまで、しっかり泡立てる。
- 5
ツノが立ったら、ホイッパーを低速にして、30秒くらい回しながら立ててキメを整える。
- 6
3のボールが人肌まで冷めたら、、卵黄を1個ずつ入れ混ぜ、薄力粉を振るい入れ混ぜる。
- 7
5に、メレンゲを3分の1入れて混ぜたら、メレンゲ側ボールに流し込み、サックリ混ぜる。
- 8
18cmの型に、ペーパーを敷く。オリーブオイルを点々と側面につけて貼り付けると上手く行く。全体に塗る必要は無い。
- 9
ペーパーを敷いたケーキ型(18cm)に生地を流し入れ、上から数回落として空気を抜く。
- 10
パイ皿等に、ぬるま湯を入れ、ケーキ型を入れる。(蒸し焼きにする為)天板にお湯を張っても良い。
- 11
・余熱ナシ、160度30分+140度25分。
・余熱あり100度60分+160度15分。
どちらかで焼く。 - 12
焼けたらオーブンの蓋を開け粗熱が取れるまで待つ。粗熱が取れたら、オーブンから出し、更に冷まして、型から取り出す。
- 13
こちらは、余熱あり100度60分+160度15分の焼き上がり。よりプルプルなのは100度で焼いた方。
- 14
シリコン型で焼くと、余熱あり100度60分+160度17分くらい。竹串刺して生地が付いて来なければ良い。焼き過ぎ注意。
- 15
冷蔵庫で、ひと晩冷やしてから食べると、それなりです。2日目、3日目と時間の経つ程に、よりしっとり美味しくなります。
- 16
シリコン型で焼いたもの。
嵩は減るが、よりしっとりと仕上がる。 - 17
【参考までに】
15cmシリコン型に生地を入れると、縁までいっぱいになります。 - 18
焼き上がり状態。溢れはしませんが、結構、高く膨らむので、少し焦りますが、冷めてくると、縁まで沈むので問題はナシ。
- 19
外した所。18cmで焼くより嵩が出るので見栄えはします。冷めると更に少し沈みます。
- 20
15cmシリコン型で作ったケーキを切ると、こうなります。嵩の出た分、見栄えがします。
- 21
【加熱水蒸気を使う場合】
予熱あり100度60分+160度15分程度。
(ガラス容器使用)
コツ・ポイント
チーズは、しっかり溶かす事。スライスチーズなので過度の期待はしない事。チーズ風味の蒸しパンくらいに思っておくと落胆しなくて済む。焼き時間と砂糖は、調整して下さい。焼く型は何でもOKです。
似たレシピ
-
-
ふわふわ♡口溶けスフレチーズケーキ ふわふわ♡口溶けスフレチーズケーキ
ふわふわ、しゅわっと軽い口溶けのスフレチーズケーキ。クリームチーズさえあれば、家にある材料で手軽にお店の味が作れます♡ emyo -
-
-
-
-
スライスチーズでスフレチーズケーキ スライスチーズでスフレチーズケーキ
クリームチーズも生クリームもバターも不要♪低カロリー&低コストなチーズケーキです^^。ふわふわしゅわしゅわですよ♪ オレンジリング -
-
-
その他のレシピ