ストック★乾燥しょうが/ドライジンジャー

419_まんのすけ
419_まんのすけ @cook_40082480

乾燥しょうがを大量生産。就寝前に煎じて毎日飲んでます。身体が温まりぐっすり眠れます。

このレシピの生い立ち
母から教わりました。生より乾燥しょうがの方が身体を温める効果が高いし、味もまろやかです。オフィスでも、カップに入れて楽しんでいます!

ストック★乾燥しょうが/ドライジンジャー

乾燥しょうがを大量生産。就寝前に煎じて毎日飲んでます。身体が温まりぐっすり眠れます。

このレシピの生い立ち
母から教わりました。生より乾燥しょうがの方が身体を温める効果が高いし、味もまろやかです。オフィスでも、カップに入れて楽しんでいます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. しょうが お好きな量で (今回は600g )

作り方

  1. 1

    しょうがの汚れを取り除く。境目に土などがついているのでよく洗う。汚いところは切り落とす。皮は剥かずにそのままで。

  2. 2

    スライサーか包丁で薄切りに。

  3. 3

    私はスライサーを利用してますが、スライサーで切れなかった部分はめんどくさいので細切りに。

  4. 4

    網に入れて天日 ないしは室内でしっかりと干す。(メルボルンは乾燥しているので3日もあればからからになります)

  5. 5

    からからに乾いたら 湿気がこないようにジップロック等に入れて保存。

  6. 6

    ちなみにこちらが干す前の600gのしょうが。乾燥したら、6分の1、100g になりました。

  7. 7

    ↓↓↓【乾燥ジンジャーティーの作り方】↓↓↓

  8. 8

    500gの水に対して乾燥しょうが5g (6-8枚)を入れ、10分煮出します。(量や時間はお好みで)

  9. 9

    昔は辛味が苦手で蜂蜜を入れてましたが、今は何も入れない シンプルなストレートでいただきます。

  10. 10

    残りは捨てずに! マサラチャイで二次利用!

  11. 11

    マサラチャイ レシピID 17865735
    ストック マサラチャイ レシピID 20011167

コツ・ポイント

重さは6分の1ほどになります。とにかくしっかりと太陽の光を当てて 干してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
419_まんのすけ
419_まんのすけ @cook_40082480
に公開
メルボルン在住
もっと読む

似たレシピ