ハモの湯引き(本葛粉コーティング)

hawaiipine @cook_40043693
京都でいただいた、鱧の湯引きが美味しくて!本葛粉コーティングです。
このレシピの生い立ち
梅雨の京都旅行で、いろいろな調理方法のハモを食べたのですが、葛粉でコーティングされている?湯引きが一番おいしく感じました。料理屋さんでは調理法まで指定することはできませんので、活きハモをネット注文して、自分で調理してみました。
ハモの湯引き(本葛粉コーティング)
京都でいただいた、鱧の湯引きが美味しくて!本葛粉コーティングです。
このレシピの生い立ち
梅雨の京都旅行で、いろいろな調理方法のハモを食べたのですが、葛粉でコーティングされている?湯引きが一番おいしく感じました。料理屋さんでは調理法まで指定することはできませんので、活きハモをネット注文して、自分で調理してみました。
作り方
- 1
本葛粉は、粉になっていないものは、すり鉢で細かくします。(ちょっと手間ですね。片栗粉でもOKです。)
- 2
鍋にお湯を沸かします。
ボウルに冷水を用意します。 - 3
梅干しのタネと皮を外して、たたき梅を作っておきます。
- 4
ビニール袋などに、ハモの切り身と、本葛粉を入れてシェイクし、薄く粉をまとわせます。
- 5
お湯が沸いたら、菜箸でハモをひと切れずつ湯に落とし、数分茹でます。
- 6
やっと芯まで火が通ったかな?というところで、湯から引き上げ、冷水に放します。
- 7
冷水から取り出し、水気をきって、皿に盛り、たたき梅をのせれば、出来上がりです。
- 8
(沸かすお湯に塩を入れた方がいいのかな?そのほうがプリッとする?→自分用メモ)
コツ・ポイント
本葛粉か、片栗粉でコーティングしてから、湯引きにすると、旨みが逃げず美味しい気がします。
似たレシピ
-
-
-
居酒屋♡つまみ♡鱧の湯引き 居酒屋♡つまみ♡鱧の湯引き
鱧の美味しい季節になりました♡もともと名古屋人だったので大阪に引っ越ししてきて関西の食文化に驚いたのは〜だし巻き卵・フグそして鱧でした♡コース料理をいただいてその美味しさに驚きましたが〜なかなか高価なので〜スーパーで湯引きしたものもありますが、1尾で骨切りしたものを買ってきてサッと湯引きした方が美味いかな?と(笑) ミセスオリーブ -
-
-
ハモの湯引き・梅肉ダレ☆京都の夏の味覚 ハモの湯引き・梅肉ダレ☆京都の夏の味覚
京都の夏の風物詩「祇園祭」にはハモ料理が定番です。お店で鮮度の良いハモをみつけたので張り切って料理に取りかかりました fufufunoko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20343498