すの甘味噌(なす田楽)

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

なすだけおかず!!
シンプルに蒸し焼きにしたなすにこっくり甘味噌が良く合います。
おつまみにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
京山科なすを購入したので“まるっ”とした形とシューシーさを生かして蒸し焼きにしました。
我が家で定番の甘味噌をかけました。

すの甘味噌(なす田楽)

なすだけおかず!!
シンプルに蒸し焼きにしたなすにこっくり甘味噌が良く合います。
おつまみにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
京山科なすを購入したので“まるっ”とした形とシューシーさを生かして蒸し焼きにしました。
我が家で定番の甘味噌をかけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

なす2本分
  1. なす 2本
  2. 甘味噌の材料(多目にできます)■
  3. 味噌(我が家は合わせ味噌) 大さじ3杯
  4. 上白糖 50㏄
  5. 黒砂糖 25㏄
  6. ・酒 各25㏄
  7. 炒り白ごま 少々

作り方

  1. 1

    鍋に甘味噌の材料を入れて火にかけひと煮立ちしたら弱火でお好みの濃さまで煮詰めたら甘味噌の完成です。←粗熱を取ります

  2. 2

    ※甘味噌が冷めると少し固くなります。

  3. 3

    今回使ったなすは形が丸まるして可愛かったので形を生かしたくてヘタを残しましたが、お好みによって切り落として下さい。

  4. 4

    ヘタを残す場合には良く洗った後にヘタの首の部分に浅く一周切り込みを入れて~
    →→→次へ

  5. 5

    ヒラヒラした部分をペロンと取ります。

    ん~(*´꒳`*)可愛い♡
    (癒どころが微妙(笑))

  6. 6

    なすを縦半分に切り内側に切り込み(下記)を入れます。
    フチ一周と、その内側に格子状に浅く切り込みます。

  7. 7

    油を熱っしたフライパンになすを並べ、水大さじ2杯ほどを加えて蓋をして強めな弱火で蒸し焼きにします。

  8. 8

    水分がなくなりなすを箸で挟んでみて柔らかくなっていればOKです。お皿に盛り甘味噌を乗せてごまを添えたら出来上がりです♪

  9. 9

    ◆甘味噌は多目に出来ます。残った味噌は焼おにぎりやトースト、ふろふき大根、菎蒻田楽や里いも田楽などにどうぞ♪

コツ・ポイント

甘味噌は甘め、濃いめです。またお使いになる味噌によって味や風味が違うのでお好みにより砂糖の量を加減してみて下さい。甘味噌は冷めると少し固くなります。
今回は焼いていませんが、味噌を乗せたあとにトースターやオーブンで少し焼くと香ばしくなります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ