マサラチャイ

通年で楽しめます。寒い日には特に温まります。ティーマサラではなくガラムマサラを入れるタイプです
このレシピの生い立ち
インドレストランで食後に飲んだ濃厚なマサラチャイのおかげで、マイブームに火がつきました。ティーカップまで湯せんにかけ、熱くして飲むマサラチャイはもう最高です。
11/21レシピを日本人向けのものに修正。インド寄りにする場合は、牛乳を多めに。
マサラチャイ
通年で楽しめます。寒い日には特に温まります。ティーマサラではなくガラムマサラを入れるタイプです
このレシピの生い立ち
インドレストランで食後に飲んだ濃厚なマサラチャイのおかげで、マイブームに火がつきました。ティーカップまで湯せんにかけ、熱くして飲むマサラチャイはもう最高です。
11/21レシピを日本人向けのものに修正。インド寄りにする場合は、牛乳を多めに。
作り方
- 1
カルダモンは包丁などで軽くつぶす。鍋に水を入れ、しょうがの薄切りとホールスパイスを入れ、強火にかける。
- 2
煮立ったら弱火にし、紅茶葉を入れ、1分強煮出す。
- 3
紅茶葉が開いたら、牛乳を加え、強火に戻し、時々かき混ぜたり火から離したり吹きこぼれないようにしながらしばらく煮る。
- 4
煮立ってる状態で最後にガラムマサラを加え、一まぜして火を止める。少々のさじに山盛りとか画像よりもう少し多めでもいいです。
- 5
茶こしでスパイスと紅茶葉をこしながら、カップに注いでできあがり。トータルで10分くらいの行程です。
- 6
インド人は濃厚なチャイを好みますが、日本人は水と牛乳の比率は1:1くらいがちょうどいいかのかも。当レシピは日本寄り。
- 7
ガラムマサラを入れるので、よほどの甘党の方以外はノーシュガーが無難。熱々を飲むのが断然がオススメ。
- 8
紅茶葉はこんな感じのやつです。
- 9
当方は、辛いカレーを食べた後にこれを飲んで余韻に浸るのが好きです。もちろん、単体でも全然イケます。
- 10
16'5/2、「チャイ」の人気検索でトップ10入りしたそうです。「マサラチャイ」では瞬間1位!ありがとうございます。
- 11
カルンさん作アイスチャイ。涼し気で濃厚感もあり激しく美味しそう♪夏はアイスでいかがですか。
コツ・ポイント
牛乳は濃厚なタイプ、生乳や低温殺菌製法の生乳に近いタイプの方が美味しいです。紅茶葉はアッサムがオススメで、丸まったCTC製法のものがそれ用として結構出回っています。ティーバッグを使う場合は、包装を破って鍋に入れます。
似たレシピ
-
-
-
からだの中からあったまろう ~チャイ~ からだの中からあったまろう ~チャイ~
その日の体調や気分に合わせてスパイスを変えて楽しめます。寒くなってきたらしょうがを効かせて…今日も1日頑張りましょう! しよん亭 -
からだの中からあったまろう ~チャイ~ からだの中からあったまろう ~チャイ~
その日の体調や気分に合わせてスパイスを変えて楽しめます。肌寒くなってきたこの季節、朝のチャイで元気いっぱいに過ごせます。 住まい家 -
-
巡りを良くし体温まる『マサラチャイ』★ 巡りを良くし体温まる『マサラチャイ』★
スパイスには体を温め、抗菌や免疫力を高めてくれる作用があります。美味しくて巡りを良くしてくれる飲み物です。 Emiりん♪ -
スパイス・ミルク・ティー@スリランカ スパイス・ミルク・ティー@スリランカ
寒い朝に。仕事で疲れた時に。スパイス入りの甘い紅茶をどうぞ!体にパワー注入できます♪2014.3.19カテゴリ入り感謝♬ シュルツィ -
-
パウダースパイスで作る★マサラチャイ パウダースパイスで作る★マサラチャイ
インドの食後のお茶といえば、紅茶を牛乳で煮だして作るチャイです。牛乳と水の割合は7:3で。本来は、ホールスパイスで煮だしますが、パウダースパイスで手軽に作るレシピです。 愛知学泉短期大学大森ゼミ
その他のレシピ