お年寄り絶賛シリーズ☆里芋☆牡蠣煮込み☆

おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152

里芋を圧力鍋で茹でて皮を剥き、牡蠣は下処理をしてから、片栗粉をまぶして、里芋と一緒に煮込みました。牡蠣汁が染み込み旨し☆
このレシピの生い立ち
牡蠣には、ビタミンB1、B2、B12などのビタミン類や、亜鉛、鉄などのミネラル。タウリン、グリコーゲン、アミノ酸などを豊富に含みます☆ビタミンB12、鉄分が不足すると貧血、慢性疲労に。
亜鉛が不足すると、味覚障害、免疫力低下など☆

お年寄り絶賛シリーズ☆里芋☆牡蠣煮込み☆

里芋を圧力鍋で茹でて皮を剥き、牡蠣は下処理をしてから、片栗粉をまぶして、里芋と一緒に煮込みました。牡蠣汁が染み込み旨し☆
このレシピの生い立ち
牡蠣には、ビタミンB1、B2、B12などのビタミン類や、亜鉛、鉄などのミネラル。タウリン、グリコーゲン、アミノ酸などを豊富に含みます☆ビタミンB12、鉄分が不足すると貧血、慢性疲労に。
亜鉛が不足すると、味覚障害、免疫力低下など☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ディサービス使用、職員
  1. 里芋【サッと洗い、圧力鍋で5分加熱しました。】 23個
  2. 牡蠣【無くても構いませんが、牡蠣汁が出て美味しいです。】 4パック
  3. 粉末出汁【袋から破いて加えます。】 2袋
  4. 昆布汁【お家に有る、めんつゆでも大丈夫です。】 お玉、2坏
  5. 片栗粉牡蠣の量にも依りますが、牡蠣全体に、まふせる位の量。】 適量
  6. 片栗粉【牡蠣の汚れを落とします。】 適量

作り方

  1. 1

    牡蠣の汚れを落とします。片栗粉、塩をまぶして、やんわりと混ぜ合わせ、暫く置きます。
    黒ずんだ汚れが出ます。

  2. 2

    片栗粉を流し、水がキレイに成るまで流し、キレイに成ったらザルにあげて、水分を切って置きます。

  3. 3

    里芋は圧力鍋で5分加熱して、冷めてから皮を剥きます。

  4. 4

    手でも、包丁を使ってでも簡単に剥けます。

  5. 5

    水、粉末出汁、昆布汁を煮立てて、置きます。里芋は柔らかいので、味を染み込ませる感じに煮込みます☆

  6. 6

    里芋は、荷崩れしてしまうので、丸ごと煮込みます☆

  7. 7

    水分を切って置いた我慢に、片栗粉をまぶします。

  8. 8

    里芋が沸騰して来たら、片栗粉をまぶした、牡蠣を加えます。

  9. 9

    牡蠣に火が通ったら、出来上がりです。牡蠣には必ず火が通る様に煮込みます☆

  10. 10

    里芋、牡蠣に味が染み込みました。汁は片栗粉でトロミが着いて居ます☆
    汁も牡蠣スープが出て美味しいです。

  11. 11

    盛り付けには、以前、作り置いた、柚子の乾燥を掛けて頂きます☆

  12. 12

    プランター、ブロッコリー生育中☆
    高齢者人気検索トップ1位~トップ10位入り、153品目に成りました。有難うございます。

コツ・ポイント

里芋は、痒く成るので、圧力鍋を使い茹でました。
牡蠣の下処理をします。
黒ずんだ汚れが、沢山着いて居ます☆
下処理すると、旨さ倍増です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おみつこさん
おみつこさん @cook_40095152
に公開
通所介護施設ディ・サービスと、家庭的保育事業所保育園を2施設、経営して居ります✨数年前にピザ、パン、ランチ等、飲食店をして居ました⤴️現在では、保育園では6ヶ月の赤ちゃん~3歳児。ディは90歳を超えた利用者さんや認知症の方が居ります✨ディの方と園児の交流、散歩も行きます☺️料理は毎日、保育もディも手作りです✨保育とディを行ったり来たり☺️フォローして下さる皆様、有難うございます❗
もっと読む

似たレシピ