お手軽♪小松菜やほうれん草のレンジ茹で

そうジロー @cook_40055953
お湯を沸かす手間なく、レンジでお手軽に葉物の下ゆでが出来ちゃいます♬
このレシピの生い立ち
葉物の下ゆでにお湯を沸かして茹でてが面倒なので、レンジで簡単に出来るようにしてみました。
作り方
- 1
小松菜(ほうれん草)を良く洗い、2等分する。
- 2
ラップにぬれたままの小松菜(ほうれん草)の半量を茎の部分を互い違いにするようにのせる。
- 3
ラップに包み、レンジに包み終わりの方を下にして入れ600wで1分加熱。取り出し上下返して30秒~1分加熱。
- 4
レンジから取り出し、ラップに包んだまま、水を張ったボウルに入れ水を当てながらラップを外す。
※熱いので火傷に注意です - 5
水を替えすすぎ、水分を絞る。
コツ・ポイント
レンジにより加熱加減が変わってくるので、2回目の加熱は、様子を見ながらお好みの堅さになるように加熱して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【簡単レンチン】小松菜(ほうれん草)お浸 【簡単レンチン】小松菜(ほうれん草)お浸
【話題入★フォルダ190人超】レンジで甘くておいしい小松菜やほうれん草のお浸しが出来ます☆細かい手順はこちらを見てね! mamaRD -
レンジで簡単◎ほうれん草の冷凍保存の方法 レンジで簡単◎ほうれん草の冷凍保存の方法
レンジで簡単に下茹でして冷凍保存♫余っちゃったらもったいないからね〜!無駄なく使えて便利ですよ(@>ω<)ノ★゛ イチカツ -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20451431