牛すじこんにゃく〜全ての煮物はこの分量〜

私は煮物をほとんどこの分量で行います。
だしで煮てあとから調味料を入れて
煮込むやり方なので、
自分好みに味が変えれます
このレシピの生い立ち
いつも適当にしていて
友達が煮物が成功しないっ!というのを
聞いて書き起こしました。
作り方
- 1
牛すじを下茹でする。
私は水から入れて
沸騰したら5分〜10分くらいです。 - 2
◯だし汁に、
適当にカットした牛すじとこんにゃく、
スライスした生姜とネギの青いとこを
入れてひたすら煮込む - 3
すじが柔らかくなったら
●を酒→砂糖→みりん→醤油
の順にいれ煮込む - 4
基本の基本、
そして、私は薄めに作りますのでね、
味の調整してください! - 5
完成!
- 6
【肉じゃが】
野菜や白滝などをだし汁で煮て
●調味料入れたら、肉いれて一煮立ち。
※はちみつ最後に入れるのおすすめ - 7
【豚と大根の煮物】
豚は下茹でする。
大根と豚をだし汁+生姜で煮て
●調味料を入れたら、煮る
※最後に追い生姜すると◎ - 8
【しいたけと車麩の煮物】
干し椎茸を戻し、戻し汁と
白だしでだし汁を作る。
椎茸と入れて煮て、●調味料と車麩を入れて煮る - 9
【イカと里芋】
冷凍里芋をさっと茹でる。
だし汁で里芋を煮て、
●調味料、イカ、生姜をいれて煮る - 10
【おでん】
好きな具材をだし汁で煮込んで
●調味料入れたら、弱火でコトコト煮込む - 11
※下茹ではたぶん30分〜1時間くらいが普通とは思いますが、わたしはあまり待てないので、アク抜きくらいです。
- 12
※下茹でした牛すじは水で洗ってから鍋に入れています。
- 13
※めんどくさい時は下茹で済みのスジを買ってきてます
今回は2時間煮込んで、翌日に1時間煮込んでます。 - 14
※少量の和牛と安いスジを合わせると
和牛の脂が全体に広がるため、質が格上げされます。(気持ちの問題かも)
コツ・ポイント
①白だし+水のだし汁は舐めてうっすら味するかな?くらいで◎
水が少なくなってきたら、足す
②●の順番は、守るべき
③砂糖や醤油の種類を変えたら無限のレシピ
④●を入れてからは軽めに煮込み、冷ましておくと味しみしみに
似たレシピ
-
-
牛すじとこんにゃくの煮物(すじこん) 牛すじとこんにゃくの煮物(すじこん)
圧力鍋で煮込むだけの超簡単レシピです!おつまみにも最適ですが、お好み焼きやねぎ焼きに入れてもとってもおいしいです。 チビ子♪ -
-
-
-
-
-
#煮物#新じゃが煮物#こんにゃく煮物 #煮物#新じゃが煮物#こんにゃく煮物
新じゃがの煮物を作りました。あとは冷蔵庫にあるものを入れて煮ました。煮物はそれぞれの素材の味が組み合わされ美味です。 gomayo -
【すじこん】牛スジとコンニャクの甘辛煮 【すじこん】牛スジとコンニャクの甘辛煮
赤こんにゃくで作ってみましたが、普通のコンニャクでもOK♪お好み焼き等に混ぜる為に細かく切ってます♪そのまま食べも美味♪ amamitu
その他のレシピ