豚バラ肉と白菜と大根のとろろ粕汁

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

豚バラ肉の旨味、白菜の食感と甘味、大根の味に味が染みてるやわらかさと、酒粕の香り味噌の旨味、とろろでなめらかなとろみが◎
このレシピの生い立ち
買っておいた酒粕で長いもを使っただんごを入れた粕汁を作りたいと思っていて、白菜と大根を安く買えたので、豚バラ肉も買って、100g48円の長いもを買って作ってみた。

豚バラ肉と白菜と大根のとろろ粕汁

豚バラ肉の旨味、白菜の食感と甘味、大根の味に味が染みてるやわらかさと、酒粕の香り味噌の旨味、とろろでなめらかなとろみが◎
このレシピの生い立ち
買っておいた酒粕で長いもを使っただんごを入れた粕汁を作りたいと思っていて、白菜と大根を安く買えたので、豚バラ肉も買って、100g48円の長いもを買って作ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6杯分
  1. 豚バラ肉 140g
  2. 白菜 400g
  3. 大根 140g
  4. 木綿豆腐 200g
  5. 長いも 140g
  6. 1000ml
  7. シマヤ 昆布だしの素 2、5g
  8. 酒粕 65~80g
  9. 味噌 65g

作り方

  1. 1

    白菜と大根を水で洗って水気を切って、白菜はざく切り、大根は1cm幅のいちょう切りにする。豚バラ肉は10cm長さに切る。

  2. 2

    鍋に水、大根を入れて中強火にかける。沸騰したら白菜の芯の部分を入れる。白菜と大根が透明になったら、昆布だしの素を入れる。

  3. 3

    中火に火を落として、酒粕と味噌をボウルに入れて、だし汁を入れてときのばして、鍋に入れる。

  4. 4

    豚バラ肉を入れて、木綿豆腐を手で3cmぐらいにちぎりながら入れる。長いもをすって10等分にして入れて混ぜながら煮たら完成

コツ・ポイント

人参やこんにゃくを入れても。

【工程4】で優しく混ぜながら煮ると、とろろがやわらかいだんご状になってたり、溶けてとろみになってたりと、とろみと食感が楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ