ぶり大根

otemachi
otemachi @cook_40021419

冬に作りたい定番ですね!
時短でお手軽に作ります。
このレシピの生い立ち
いろいろな作り方がある、ぶり大根ですが、今回は時短とお手軽を最優先で考えました。

ぶり大根

冬に作りたい定番ですね!
時短でお手軽に作ります。
このレシピの生い立ち
いろいろな作り方がある、ぶり大根ですが、今回は時短とお手軽を最優先で考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ぶり切り身 2枚
  2. 大根 3㎝
  3. 菜の花 3本
  4. 生姜スライス 5枚
  5. 白髪ねぎ 4㎝
  6. カツオ昆布の出汁 140㏄
  7. 70㏄
  8. 味醂 140㏄
  9. 濃口 35㏄
  10. たまり醤油(無ければ濃口) 35㏄
  11. 砂糖 大さじ2
  12. バーナー(無ければ熱湯) あれば

作り方

  1. 1

    大根はやや厚めに皮をむき、十字カットして、電子レンジで軟らかくなるまで加熱する。この時の大根から出た水分は捨てない。

  2. 2

    ぶりの切り身、大きければ半カットして、バーナーで皮をこんがり炙り、身のほうもうっすら白くなるまであぶる。(霜降り)

  3. 3

    鍋に焼き霜したぶりと生姜のスライス、チンした大根を水分ごと入れ、分量の出汁、調味料を入れ、やや強火で煮詰めます。

  4. 4

    アクはこまめに取り除きます。強火で煮詰めて味がちょうどよくなったら、白髪ねぎとボイルした菜の花を盛って完成です。

コツ・ポイント

ぶりを焼き霜にしたのは、お湯で霜ふりした時の水分を無くしたかったのと、皮にウロコが残っている場合もあるので、炙ることで気にならないようにしました。
柚子があれば、散らしたら最高ですね!
ぶりは煮すぎると固くなりますので、強火でさっと!です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
otemachi
otemachi @cook_40021419
に公開
東京・大手町界隈の縁者が集まって、月に一回調理を楽しむ会です。
もっと読む

似たレシピ