お麩とスパムのチャンプルー

remies
remies @smile_remies_kitchen

お麩がふんわり卵焼きのようになって,スパムやコーンとよく合うチャンプルーです。
このレシピの生い立ち
沖縄のアンテナショップでみつけたお麩。お麩のチャンプルーも美味しそうなので作ってみました。お麩に卵を吸わせるのが面白かったです。お麩はふんわりした卵焼きのようになりました。

お麩とスパムのチャンプルー

お麩がふんわり卵焼きのようになって,スパムやコーンとよく合うチャンプルーです。
このレシピの生い立ち
沖縄のアンテナショップでみつけたお麩。お麩のチャンプルーも美味しそうなので作ってみました。お麩に卵を吸わせるのが面白かったです。お麩はふんわりした卵焼きのようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 麩の延棒(圧縮麩) 2枚
  2. 2個
  3. オリーブオイル 少々
  4. スパム 4㎝くらい
  5. しいたけ 2枚
  6. ピーマン 1/2個
  7. コーン缶詰 1/2缶
  8. 塩(ぬちまーす塩) 少々
  9. 胡椒 少々
  10. 醤油 小さじ2くらい
  11. 削り節 1パック

作り方

  1. 1

    椎茸と,赤ピーマンを7~8㎜幅煮きります。スパムも1㎝厚さに切って,7㎜幅くらいに切っておきます。

  2. 2

    お麩は沖縄のアンテナショップで購入。普通のお麩でも作れると思います。

  3. 3

    お麩を1㎝幅位に切り,水に入れて戻し,すぐによく絞ります。

  4. 4

    器に卵をとき,お麩を入れます。お麩全体によく卵をしみこませます。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルをひき,お麩を炒めます。炒めた卵はフライパンから取り出しておきます。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルをひき,椎茸と赤ピーマンを炒めます。しんなりしたら,スパムを加えて炒めます。

  7. 7

    5にコーンを加えて炒めたら,4のお麩をフライパンに戻して,塩胡椒をして味をみます。

  8. 8

    最後に醤油を入れて味を調えたら,鰹節を入れ,ざっと混ぜてできあがり。

  9. 9

    器に盛って完成です。

コツ・ポイント

お麩は水に長くつけていると崩れていくので,さっと戻したら,絞って卵につけます。
袋には卵3個と書いてありましたが,卵2個で作りました。2~3分つけ込む場合は3個でも良さそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
remies
remies @smile_remies_kitchen
に公開
元気で幸せに生涯発達!体と心を健やかに逞しくするため,分子栄養学的な観点から食と栄養を工夫して記録。心と体と栄養について探求中。Instagramは「@smile_remies」noteは「https://note.com/remies」オーソモレキュラーアカデミー認定分子栄養学アドバイザー
もっと読む

似たレシピ