れんこんが主役の甘酢あんかけ

ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
大阪

れんこんを酢豚のもとで作ると簡単で美味しいです。
このレシピの生い立ち
れんこんを息子に食べてもらいたくて作りました。

れんこんが主役の甘酢あんかけ

れんこんを酢豚のもとで作ると簡単で美味しいです。
このレシピの生い立ち
れんこんを息子に食べてもらいたくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. れんこん水 1袋90g
  2. れんこんにかける熱湯 500cc
  3. 玉ねぎ 中位の半分
  4. にんじん 3センチ
  5. にんじんをチンする時の水 大さじ1
  6. スナップえんどう 7本
  7. 酢豚のもと 一袋
  8. 酢豚のもとをとく水 120cc
  9. 肉団子
  10. 豚ミンチ 1パック180g
  11. 片栗粉 小さじ2
  12. 玉ねぎすり下ろし 中くらいの玉ねぎ4分の1個分
  13. 牛乳 大さじ1
  14. 生姜チューブ 2センチ
  15. ニンニクチューブ 2センチ
  16. 胡椒 3〜4振り
  17. マヨネーズ 小さじ1
  18. 肉団子あげるサラダ油 50cc

作り方

  1. 1

    今回の材料はこれです。

  2. 2

    れんこん水煮の袋をあけ、軽く洗い、れんこんに熱湯をかけて30秒浸します

  3. 3

    れんこんをざるにあげます

  4. 4

    にんじんは水をかけて、電子レンジ600Wで30秒チン

  5. 5

    スナップえんどうは自然解凍します。玉ねぎを食べやすい大きさに切ります

  6. 6

    酢豚のもとを水でときます

  7. 7

    野菜を切ったら、豚ミンチでお団子作ります。

  8. 8

    豚ミンチに、片栗粉をまぶします

  9. 9

    玉ねぎをすり下ろして良く混ぜます

  10. 10

    ニンニクチューブと生姜チューブを加え胡椒振ってさらに混ぜます

  11. 11

    マヨネーズを加え、混ぜます。その後小さく丸めてお団子作ります

  12. 12

    油を多めに入れたフライパンを熱して、肉団子に火を通します。火が通りやすいよう弱い火で、ゆっくり両面焼きます

  13. 13

    肉団子が片面やけてびっくり返したころ、もう一つのフライパンで玉ねぎ、にんじん、れんこんを炒めます。

  14. 14

    野菜に火が通ったら肉団子を加えます

  15. 15

    良く溶かした酢豚のもとをフライパンに投入

  16. 16

    彩りに自然解凍して軽く水を絞ったスナップえんどうを加えます。

  17. 17

    全ての材料に火が通りとろみがついたら皿にもり、いただきます。この1品で野菜が約220g取れます。一人分で約110gです。

コツ・ポイント

れんこん水煮は熱湯で浸します。肉団子材料にマヨネーズを少しだけ入れると柔らかく仕上がります。肉団子は良く混ぜます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷくぷく11510
ぷくぷく11510 @cook_40128004
に公開
大阪
介護福祉士。食育アドバイザー。介護食アドバイザー。ユニバーサルレシピアドバイザー。整理収納アドバイザー。
もっと読む

似たレシピ