おかちゃんちの懐かしいかしわジュンジュン

滋賀県
滋賀県 @cook_40117296

滋賀めしメニューコンテスト2019(カゴメ株式会社共催)の優秀レシピ(佳作)メニューです。
このレシピの生い立ち
産卵鶏で卵を産まなくなった鶏は、固い肉として敬遠されてます。しかし、味がしみ込んで肉自体の味が楽しめるおいしいものです。ちなみに、じゅんじゅんとは、鍋の具材が煮える音からそう云われたそうです。

おかちゃんちの懐かしいかしわジュンジュン

滋賀めしメニューコンテスト2019(カゴメ株式会社共催)の優秀レシピ(佳作)メニューです。
このレシピの生い立ち
産卵鶏で卵を産まなくなった鶏は、固い肉として敬遠されてます。しかし、味がしみ込んで肉自体の味が楽しめるおいしいものです。ちなみに、じゅんじゅんとは、鍋の具材が煮える音からそう云われたそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 赤こんにゃく(滋賀県産) 200g
  2. 愛彩菜(滋賀県産) 100g
  3. 丁字麩(滋賀県産) 1個
  4. 親鳥鶏肉(滋賀県産) 800g
  5. 長ネギ(滋賀県産) 3本
  6. ごぼう(滋賀県産) 100g
  7. あおばな粉末(滋賀県産) 10g
  8. 玉ねぎ(滋賀県産) 600g
  9. 焼き豆腐(滋賀県産) 1320g
  10. しいたけ(滋賀県産) 100g
  11. 鶏卵(滋賀県産) 5個
  12. カゴメトマトケチャップ 50g
  13. 醤油 60㏄
  14. 料理酒 60㏄
  15. みりん 20㏄
  16. 砂糖 20g
  17. サラダ油 20g
  18. だしの素 50g

作り方

  1. 1

    丁字麩を水で戻し、水分を絞り、ネギは斜めに切る。

  2. 2

    椎茸の石突を取り、切り込みを入れる。

  3. 3

    鶏肉を食べやすい大きさに切り、大さじ2杯の塩を入れ揉んで10分放置。

  4. 4

    鶏肉をたっぷりの熱湯に入れ、さっと茹でる。

  5. 5

    鶏肉をあぶるように炒める。(サラダ油)表面に色がついたら、醤油、酒、砂糖、みりんを入れる。

  6. 6

    玉ねぎ、長ネギ、椎茸、赤こんにゃく、丁字麩、カゴメケチャップを入れ、だし汁を加える。

  7. 7

    圧力鍋に入れ約10分炊き込む。煮あがったら圧力鍋に水を当てながら圧力を下げる。

  8. 8

    圧力鍋のふたを外し、再度火にかけ、愛彩菜の葉をちぎって入れ、軽く火を通す。
    溶き卵でいただく。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
滋賀県
滋賀県 @cook_40117296
に公開
滋賀県には全国に知られたブランド(近江米や近江牛など)や地元で愛されてきた食材・郷土料理がたくさんあります。「滋賀のおいしいコレクション」http://shigaquo.jp/では、旬の食材や料理レシピをご紹介しています。※運用ポリシーについては、下記リンクをご参照ください。https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/hpsns/300435.html
もっと読む

似たレシピ