コストコの丸鶏で濃厚で美味しい参鶏湯

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

コストコで販売されていた国内丸鶏を使って、参鶏湯を作ってみました。処理をしっかりされているので簡単につくれますよ
このレシピの生い立ち
コトコト煮込むことで、身もトロトロ、スープも濃厚な参鶏湯ができあがりました。難しいかと思っていましたが、案外簡単にできたので、リピしてみたいと思います。

コストコの丸鶏で濃厚で美味しい参鶏湯

コストコで販売されていた国内丸鶏を使って、参鶏湯を作ってみました。処理をしっかりされているので簡単につくれますよ
このレシピの生い立ち
コトコト煮込むことで、身もトロトロ、スープも濃厚な参鶏湯ができあがりました。難しいかと思っていましたが、案外簡単にできたので、リピしてみたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 丸鶏 1匹
  2. もち米 1カップ
  3. 大さじ1
  4. ニンニク 10片
  5. 生姜 1個
  6. ネギ 1本

作り方

  1. 1

    コストコで購入した丸ごと1匹の丸鶏を使います。綺麗に処理がされているので使いやすいです。

  2. 2

    もち米を研いで1時間ほど置いておきます。

  3. 3

    生姜の皮を剥き適当な大きさにカットし、ニンニクも皮を剥いて、ネギも適当な長さに切っておきます。

  4. 4

    鶏の内側を綺麗に洗い、水気をキッチンペーパーでふき取った後、内側に塩を振ります。

  5. 5

    鶏の内側にもち米とニンニクを2片入れます。

  6. 6

    竹串でお尻に部分を止め、タコ糸で足を縛って準備完了。

  7. 7

    鍋に水と丸鶏、そして生姜、ニンニク、ネギをいれて煮る。

  8. 8

    途中アクをとりながらひたすら2時間ほど煮ます。

  9. 9

    一旦火を止めて、スープが冷えたら鶏を半分にカットする。今回は持ち上げたら半分に割れてしまったので包丁つかいませんでした。

  10. 10

    お皿にもりつけます。

  11. 11

    最後にクコの実を散らしてできあがり。

  12. 12

    うどんの汁としても美味しいです。

  13. 13

    ご飯を加えておじやも最高です。

コツ・ポイント

鶏肉を煮込む前にしっかり綺麗にする必要がありますが、コストコの丸鶏は綺麗に処理された状態で販売されていたので調理しやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】🍳能登の料理家👩‍🍳クックパッドアンバサダー2023🐟️発酵食エキスパート1級📺️メディア出演&レシピ掲載経験多数能登半島に住み、その季節に獲れた野菜や魚を捌きながら、地産地消を楽しむ3児の母能登の文化である麹調味料やいしるなど発酵食を愛してやみません。おいしいものを食べに遊びにきた!と言ってもらえるように、日々料理レシピを投稿しています。今は地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。Instagram→@yumi.kakishimaお仕事依頼はDMでよろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ