上品な伊達巻☆海老風味(優しい甘さ)

伊達巻に海老が入った一味違う上品な伊達巻です♪誰に食べていただいても絶対に褒められること間違いありません!
このレシピの生い立ち
スーパーに並んでいる出来合い品とは全然違う、伊達巻の固定観念崩れますww実家に持って行っても友人にご馳走しても大好評のレシピ♪今年は忘れないようにメモに残しておきたくて。
上品な伊達巻☆海老風味(優しい甘さ)
伊達巻に海老が入った一味違う上品な伊達巻です♪誰に食べていただいても絶対に褒められること間違いありません!
このレシピの生い立ち
スーパーに並んでいる出来合い品とは全然違う、伊達巻の固定観念崩れますww実家に持って行っても友人にご馳走しても大好評のレシピ♪今年は忘れないようにメモに残しておきたくて。
作り方
- 1
オーブンを160°に温めます。
- 2
大正海老は殻と背ワタを取りむき身にしてブツ切りにします。はんぺんも角切りにします。
- 3
材料を全てミキサー(FP)に入れ攪拌します。卵のかけらが入らないように別の器に割り入れてから入れることをおすすめします。
- 4
天板に箱型に四隅を折ったクッキングシートをしき③を流し入れます。
- 5
160°で15分、最後170°に温度をあげて5分焼きます。焼き加減はご家庭のオーブンにより調整して下さい。
- 6
焼けたら鬼簾の上にとりシートをはずします。手前に2〜3本包丁で切れ目を入れます。下まで刃が入らないように注意して。
- 7
ためらわず一気に巻いて閉じ目を下にして冷めるまで置きます。冷めたら鬼簾をはずして。
- 8
-----------------------------
★はんぺんの小は2枚組の内の1枚という意味です。 - 9
★きび砂糖、三温糖を使うと見た目が黒っぽくなります。気になる方は上白糖にして下さい。
コツ・ポイント
☆材料(特に卵と海老)はセーブしないで良質なものを。卵は黄身の色と味が濃いもの、バナメイ海老は×。今年は赤海老でしたがやはりイマイチ。
☆我家の天板は長方形なので25×25の型を作って隙間にプリン型を3つ並べて倒れないようにしています。
似たレシピ
-
-
お正月に☆みりんの甘さで絶品!伊達巻 お正月に☆みりんの甘さで絶品!伊達巻
みりんの上品な甘味で作る絶品!伊達巻。しっとり、そして しっかりとした奥行きのある甘さ。伊達巻好きの息子にも大好評! 和みの食卓★流山市 -
-
-
簡単伊達巻き(オーブンで手間いらず) 簡単伊達巻き(オーブンで手間いらず)
御節料理に、黄色い伊達巻きはかかせない定番料理です。伊達巻は、巻物に似ていることから学業成就の願いが込められてるそうですたきティママ
-
-
その他のレシピ