【バレンタイン】簡単!米粉トリュフ

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

こめの香(米粉)で作るトリュフは、生チョコのように柔らかいなめらかな食感です。

このレシピの生い立ち
こめの香(米粉)を使用する事で、柔らかくなめらかな食感の”米粉トリュフ”を作る事ができます。簡単に作ることができるので、様々なトッピングや形で作って見てください!バレンタインデーやホワイトデーにぴったりです♪

【バレンタイン】簡単!米粉トリュフ

こめの香(米粉)で作るトリュフは、生チョコのように柔らかいなめらかな食感です。

このレシピの生い立ち
こめの香(米粉)を使用する事で、柔らかくなめらかな食感の”米粉トリュフ”を作る事ができます。簡単に作ることができるので、様々なトッピングや形で作って見てください!バレンタインデーやホワイトデーにぴったりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10~12個<約10g/1個>)
  1. こめの香(米粉 20g
  2. 豆乳(調整豆乳、又は無調整豆乳) 80g
  3. 砂糖 30g
  4. ココアパウダー(無糖) 15g
  5. 0.2g
  6. 油(今回は米油を使用) 5g
  7. ニラエッセンス、又は洋酒 適量
  8. 《トッピング分》お好みの量  
  9. *ココアパウダー(無糖)
  10. *ストロベリーパウダー
  11. *抹茶パウダー(粉砂糖を加えた物)
  12. *アーモンドダイス

作り方

  1. 1

    各材料の分量を量る。

  2. 2

    鍋に全ての材料を入れ、泡だて器を使用し混ぜる。(全体が混ざるまで)

  3. 3

    <2>を弱火で加熱しながら木べらで混ぜ、少し固まってきた後はしっかりと混ぜる。

  4. 4

    生地の水分が飛ぶまで加熱する。生地表面に艶が出てきたら、火を止め余熱で生地をまとめる。

  5. 5

    ラップを敷いたトレーに<4>の生地をのせ、ラップを密着するようにかける。生地を手で薄く広げた後、冷蔵庫で1時間冷やす。

  6. 6

    1時間後、生地に被せているラップを外し、生地を手で丸める(1個約10g)。お好みでハート型等を作ってみてください♪

  7. 7

    トッピングの材料を小さいカップに入れる。

  8. 8

    <6>で丸めた生地を<7>のカップに入れ、転がしながらトッピングの材料を付けて完成。

コツ・ポイント

*油を入れることで、丸める際に手にくっつきにくくなります。
*<3>~<4>にて加熱する際は、焦げないように注意してください。
※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ