抹茶生チョコと抹茶クリームのロールケーキ

クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA

抹茶生チョコと抹茶生クリームのダブル抹茶を塗った、しっとり濃厚な抹茶ロールケーキです。
マジで旨い!クリスマスにも!

このレシピの生い立ち
抹茶シフォンケーキ、抹茶生チョコサンドと作って、美味しかったので、今度は抹茶のロールケーキにしてみようと思い、ダブルチョコクリームのチョコロールケーキと同じ仕様でやってみようと思い考えた。
抹茶パウダーは高いので、ダイソーのカテキン粉末緑茶

抹茶生チョコと抹茶クリームのロールケーキ

抹茶生チョコと抹茶生クリームのダブル抹茶を塗った、しっとり濃厚な抹茶ロールケーキです。
マジで旨い!クリスマスにも!

このレシピの生い立ち
抹茶シフォンケーキ、抹茶生チョコサンドと作って、美味しかったので、今度は抹茶のロールケーキにしてみようと思い、ダブルチョコクリームのチョコロールケーキと同じ仕様でやってみようと思い考えた。
抹茶パウダーは高いので、ダイソーのカテキン粉末緑茶

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

26cm×26cm天板
  1. 砂糖(卵黄用) 40g
  2. 卵黄(Lサイズ) 3個
  3. 砂糖(卵白用) 30g
  4. 卵白(Lサイズ) 3個
  5. レモン汁(2020.8.8追記) 5滴
  6. 薄力粉(ふるっておく) 55g
  7. 牛乳 40㏄
  8. 抹茶パウダー(粉末緑茶) 12g
  9. サラダ油 小さじ5(20g)
  10. 抹茶生チョコ
  11. 生クリーム(植物性でもOK) 35㏄
  12. ホワイトチョコ 45g
  13. 抹茶パウダー(粉末緑茶) 4g
  14. 抹茶生クリーム
  15. 生クリーム(植物性でもOK) 165㏄
  16. 砂糖 大さじ1.5
  17. 抹茶パウダー(粉末緑茶) 3g

作り方

  1. 1

    鍋にお湯を沸かし、沸騰前に火を消します。
    ジプロックにホワイトチョコレート、生クリーム、抹茶パウダーを入れて溶かします。

  2. 2

    溶かしたチョコは、チャックを締め、冷蔵庫で冷やします。
    柔らかすぎると、スポンジに染み込みすぎるし、固いと塗りずらいです

  3. 3

    オーブンの天板に合わせて、ケーキ用敷き紙を敷きます。
    ☆サラダ油をしっかり塗って貼り付けるとやりやすい。

  4. 4

    ☆クッキングシートでなく、ケーキ用敷き紙(グラシン紙)を使用
    サラダ油を塗るとスポンジをきれいに剥がせます。

  5. 5

    薄力粉と抹茶パウダーを事前に3回ふるっておきます。空気を含ませるためです。
    ☆高い位置からやるといいです。

  6. 6

    ボウルに冷たいままの卵白を入れてハンドミキサーで常に低速で泡立てます。
    ☆低温だと泡立ちにくいがしっかりしたメレンゲに!

  7. 7

    ☆2020.8.8追記
    メレンゲを作る際、レモン汁を5滴程度入れると、泡の消えにくいメレンゲになります。

  8. 8

    角が立つぐらい。しっかり泡立てて、砂糖を2回に分けて入れてさらに低速で泡立てて、艶やかにします。

  9. 9

    このあたりで、オーブンを180度で予熱しておきます。
    焼く際は、170度で15分です。

  10. 10

    卵黄に砂糖を入れて、ハンドミキサーで、クリーム状になるまでよく混ぜます。

  11. 11

    そこに牛乳を入れてよく混ぜます。

  12. 12

    さらに、サラダ油も入れてハンドミキサーでよく混ぜます。

  13. 13

    そこに、ふるいに良くかけた薄力粉+抹茶パウダーを何回かに分けて入れて、すくうように混ぜ合わせます。
    ☆練ってはダメです。

  14. 14

    混ぜ合わせたら、そこに泡立てた卵白(メレンゲ)を1/3入れて混ぜます。
    この際は、泡が消えても仕方ありません。

  15. 15

    さらに1/3ずつ入れて、混ぜていきます。泡を壊さないように、下からすくうように混ぜます。

  16. 16

    混ぜたら、ケーキ用敷き紙を敷いた天板に、高い位置から、生地を流し入れて、上を平らに均します。
    お好み焼きのヘラを使用。

  17. 17

    入れたら、天板を30㎝位の高さから、1~2回落し、余計な空気を抜きます。

  18. 18

    180度に予熱しておいたオーブンを170度に下げて、15分焼いていきます。
    オーブンによって違うので、様子を見ながら焼く

  19. 19

    スポンジが焼きあがったら、焼き縮み防止のため、型ごと高い位置から1回落します。一応楊枝等を挿して焼けているか確認します。

  20. 20

    天板より大きい網を天板の上にかぶせます。

  21. 21

    やけどしないように、ミトン手袋等を着用し、網を抑えながらひっくり返し天板を外します。網は少し浮かせます(丸網の上に置く)

  22. 22

    ケーキ用敷き紙は取らずに、その上から水で濡らし絞った布巾をかぶせ、冷やします。

  23. 23

    冷えたら、布巾を取り除き、ケーキ用敷き紙を剥がしていきます。
    ☆おー、サラダ油のおかげできれいに剥がせます。斑です。

  24. 24

    剥がした面に、クッキングシートを大きめに切ってかぶせ、ひっくり返します。焼いた面が上にくるようにします。

  25. 25

    ジプロックの角を切り、スポンジに抹茶生チョコクリームを塗っていきます。
    これがしっとりして美味しいです。

  26. 26

    ヘラ等で均一に塗ります。

  27. 27

    抹茶パウダーに、少量の温めた生クリームを入れて、よく混ぜます。
    ☆もしくは湯せんにかけながら、抹茶パウダーを溶かします。

  28. 28

    抹茶パウダーがいい感じに溶け混ざったら残りの生クリームを入れて固めにホイップします。
    ☆固めのが塗りやすいしダレない

  29. 29

    抹茶生チョコの上から、抹茶生クリームを塗っていきます。巻き始めの手前を厚めにします。

  30. 30

    手前の部分を、スポンジが破けない程度キツメに芯にするように巻きます。
    左下の破けているように見えるのは、無視して下さい!

  31. 31

    そして全体的に、紙ごと(紙は巻き込まないように)巻いて形を整えます。

  32. 32

    紙の上から、ラップを密着させて包み、冷蔵庫で1時間程度スポンジをなじませます。

  33. 33

    1時間経ったら、ラップ、クッキングシートを外します。

  34. 34

    端の部分を、両側切り取り、食べちゃいます(作った人の特権です)

  35. 35

    お皿に飾って、完成です。

  36. 36

    ジプロック袋は、100均ダイソーのフリーザーバッグSを使用しました。厚さ70ミクロン(0.07mm)、耐熱温度は-20℃

  37. 37

    ホワイトチョコレートは高いので、ダイソー、キャンドゥで売っている、Big White Chocolateを使いました。

  38. 38

    ダイソーのカテキン粉末緑茶!
    20gで100円です。

  39. 39

    レシピID:20153112
    おうちで簡単!ミルミキサーで、粉末緑茶
    も参考にしてね!
    自家製は安い!

  40. 40

    レシピID:20544505
    ホワイトデーに、抹茶生チョコサンド!
    も見てね!

  41. 41

    レシピID:20091869Wチョコクリームの、チョコロールケーキ!
    も見てね!

  42. 42

    追記
    抹茶生クリームが柔らかいので、抹茶生チョコを多めに作り、抹茶生クリームに混ぜ込むと、濃厚になり、クリームも固めに!

コツ・ポイント

☆重要ポイント
※卵は冷たいまま
※メレンゲはつやが出るまで泡立てる
※卵黄も泡立てる
※天板に油をしっかり塗って紙を貼る
※薄力粉は必ずふるう
※3回に分けメレンゲの泡を壊さずさっくり混ぜる
※火を止めてからジプロック
※1時間冷やす

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックまいななパパ
クックまいななパパ @Cook_mainanaPAPA
に公開
2人の娘の父です。料理大好きです。いつもは、目分量でやっていたのを、レシピを公開するために数値化!冷蔵庫の材料とかを見て、脳内レシピを考え、大体こんなもんかと、始めにレシピを書き、その後で実際に作り調整してます。(公開後も随時訂正してます、ご了承ください。)毎日弁当も作ってます。みんなの弁当にもUP!『つくれぽ』お待ちしてます!料理に関するプチ情報も記載!レンジで簡単レシピも多数記載!
もっと読む

似たレシピ