玉子の巾着煮
揚げに甘いお味が染み込んだ煮物です
このレシピの生い立ち
夫が好きで作ることがよくあるので、自分の好きな調味料の分量の覚え書きです
作り方
- 1
油揚げに熱湯をかけ油抜きし、綿棒をギューっと揚げの上からころがせて、長方形の短い方の上の部分に切り込みを入れる
- 2
切り込みの部分から、揚げの中を、揚げが傷つかないように優しく穴を開ける
いなり寿司の要領です - 3
玉子を揚げの中に入れ、スパゲッティ(分量外)を折って爪楊枝がわりして、切り込みを入れた部分を閉じる(4参照)
- 4
玉子は一度小さなボウルなどに割り入れてから揚げに入れると、殻なども入らず、キレイに入れられます
- 5
●を煮立たせ、揚げを入れ、弱火で15分煮る(少し冷まして味を染み込ませるとさらに美味しいです)
- 6
縦半分に切り、器に持って、はいどうぞ〜♪
- 7
お弁当にも良いですよ
- 8
R6.10 写真を更新いたしました
コツ・ポイント
油抜きをした方が染みやすく美味しい煮物になると思います
似たレシピ
-
-
-
ちょっとおしゃれな、油揚げと卵の巾着煮♪ ちょっとおしゃれな、油揚げと卵の巾着煮♪
油揚げに卵をIN、お馴染の巾着煮もちょっと変化をつけるとオシャレになります♪もちろんお弁当にもOKです♪♪ さざんか© -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20608931