ずんだ水まんじゅう

宮城県
宮城県 @s_brand

宮城・仙台といえばずんだ!おうちでずんだの和スイーツを楽しめるレシピです。ぜひ、宮城県産の枝豆で作ってみてくださいね。
このレシピの生い立ち
宮城県は、高校生が地産地消をテーマにしたお弁当を作り、食材の活用方法等を競う「高校生地産地消お弁当コンテスト」を開催しています。このレシピは、令和2年度入賞作品「くわいん!宮城に住むみんなを応援!!(宮城県亘理高等学校)」から誕生しました。

ずんだ水まんじゅう

宮城・仙台といえばずんだ!おうちでずんだの和スイーツを楽しめるレシピです。ぜひ、宮城県産の枝豆で作ってみてくださいね。
このレシピの生い立ち
宮城県は、高校生が地産地消をテーマにしたお弁当を作り、食材の活用方法等を競う「高校生地産地消お弁当コンテスト」を開催しています。このレシピは、令和2年度入賞作品「くわいん!宮城に住むみんなを応援!!(宮城県亘理高等学校)」から誕生しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. ゆでた枝豆 60g
  2. 砂糖(ずんだ用) 大さじ1
  3. 葛粉 45g
  4. 砂糖(水まんじゅう用) 大さじ1
  5. 150cc

作り方

  1. 1

    ゆでた枝豆は薄皮を取ってすり鉢ですりつぶし、砂糖を加えて練り、4等分する。

  2. 2

    葛粉は砂糖と水を入れて溶き、小鍋に入れて耐熱のゴムベラなどでかき混ぜながら加熱する。

  3. 3

    2が半透明になりまとまってきたら火を止める。

  4. 4

    湯呑み茶碗などにラップをのせて、3の生地を広げ、その上に1をのせる。ラップで茶巾のようにくるんで氷水で冷やし固める。

コツ・ポイント

ずんだあんは、生地が熱いうちに包みましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
宮城県
宮城県 @s_brand
に公開
宮城県は、豊富で多彩な四季折々の食材に恵まれた「食材王国」です!このキッチンでは、宮城のおいしい食材を使った魅力あふれるレシピを掲載しています。宮城の旬な「食」情報はInstagramからチェック♪https://www.instagram.com/miyagi_foodkingdom?utm_medium=copy_link
もっと読む

似たレシピ