ベジミンチでオートミール炒飯

earlybirdk
earlybirdk @cook_40039362

ベジミンチ(大豆ミンチ)を使ったオートミール炒飯です。簡単でヘルシーな炒飯です。
このレシピの生い立ち
ベジミンチ買ったもののどう使っていいのかずっと眠ってました。チャーハン食べたいと思い、せっかくなのでオートミールでやってみることに。そこにお肉の代用で使ってみました。全くお肉と変わりないです。

ベジミンチでオートミール炒飯

ベジミンチ(大豆ミンチ)を使ったオートミール炒飯です。簡単でヘルシーな炒飯です。
このレシピの生い立ち
ベジミンチ買ったもののどう使っていいのかずっと眠ってました。チャーハン食べたいと思い、せっかくなのでオートミールでやってみることに。そこにお肉の代用で使ってみました。全くお肉と変わりないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. オートミール 30g
  2. オートミール用水 40〜50ml
  3. ベジミンチ 10g
  4. ベジミンチ用水 大さじ2杯前後
  5. 焼肉のタレ 大さじ0.5〜1杯
  6. 長ネギ(みじん切り) 5cm位
  7. ごま 少々
  8. オリーブオイル(サラダ油) 大さじ1杯
  9. 鶏がらスープの素 小さじ1杯
  10. 塩、胡椒 少々

作り方

  1. 1

    今回使ったベジミンチはこちら。乾物なので水で戻すだけで簡単に使えます。

  2. 2

    長ネギは細かく切ってください。

  3. 3

    ベジミンチに水をかけて、レンチン1分後に水が残ってたら捨てる。焼肉のタレをかけて置いておく。

  4. 4

    オートミールは水をかけて、レンチン1分。そこにネギと3のベジミンチと鶏ガラスープの素を入れて混ぜます。

  5. 5

    卵は溶いてオリーブオイルでふんわりと焼いたら、いったん元の入れ物に戻しておきます。

  6. 6

    卵を炒めたフライパンに4を戻して軽く炒め、香り付けにごま油を少々。そこに卵を戻して、塩胡椒で味を整えてください。

  7. 7

    白ごまかけてますが、なくていいです。大場とかお好きなら千切りにしてのせてください。

コツ・ポイント

卵はふんわりと炒めて、卵を溶いた器に戻します。関西は青ネギなのでもっと色味も綺麗かと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
earlybirdk
earlybirdk @cook_40039362
に公開
ご訪問ありがとう♬手抜きだけど美味しくて、ヘルシーなレシピ作りを心がけてます。皆様の美味しいレシピと嬉しい出会いを楽しみにしています。皆様からのたくさんのつくれぽとっても嬉しいです。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ